1/450 大和 3
グレイズリッターは買いました。話は明日。
さて、日曜日。
溜まってる新番組をチェックしなければだが、半分は好みに合わなさそう。でも見てから評価なので流しつつ作業となる。
ここで選んだのが以前からちまちまとやってた戦艦大和である。

マスキングしないと先に進めないので、この機にやります。

やっぱ半分は視聴中止。楽しみなのは少ないわー。

マスキング出来たので接着。後部甲板下はあらかじめ塗装してから接着。
そのままエッチング貼り付け作業になだれ込みました。
完全にスイッチ入ったので視聴継続しつつ地味に。
あらかじめインストにエッチング貼る場所とか確認、書き込みしていたので、作業はスムーズです。
あと、貼ったエッチングもインストにチェック入れます。
エッチングはエデュアルドの1/450大和用。手すりは手に入りませんでした。生産してない。
まぁ、今回、大和の制作と目的は「エッチングに慣れるのと、艦船模型を仕上げてみる」なのでまずは手を動かします。

本体のエッチング大体出来たので下周り塗った。艦底のモールド削らないようにしましたので合わせ目とか金型のラインとか一部残っているが、これ以上すると失敗してダメになりそうなのと、表面上目立たないので、今回は良しとしました。
今後の課題です。
で、一気に塗装。

マスキングはがしました。
ぱっと見、らしくなりました。

甲板は頑張って4色分けたけど、さっき大和の本、読んでたらグレー塗装説もあった。最終決戦どっちか資料ないそうだ。
まぁ、こっちの方が見栄えするから良しとします。

偽装はまだまだ。艦中央部の土台のエッチング貼った段階で集中力が切れかかってたので、ここまでとしました。
艦橋や煙突の合わせ目処理は終わってるので、地味にエッチング艤装施して組んでいくしかないですね。
ホワイトベースはまだ乾いてなかったです。パテ、盛りすぎた。
乾くまでこっちかね。
ぢゃまた。
さて、日曜日。
溜まってる新番組をチェックしなければだが、半分は好みに合わなさそう。でも見てから評価なので流しつつ作業となる。
ここで選んだのが以前からちまちまとやってた戦艦大和である。

マスキングしないと先に進めないので、この機にやります。

やっぱ半分は視聴中止。楽しみなのは少ないわー。

マスキング出来たので接着。後部甲板下はあらかじめ塗装してから接着。
そのままエッチング貼り付け作業になだれ込みました。
完全にスイッチ入ったので視聴継続しつつ地味に。
あらかじめインストにエッチング貼る場所とか確認、書き込みしていたので、作業はスムーズです。
あと、貼ったエッチングもインストにチェック入れます。
エッチングはエデュアルドの1/450大和用。手すりは手に入りませんでした。生産してない。
まぁ、今回、大和の制作と目的は「エッチングに慣れるのと、艦船模型を仕上げてみる」なのでまずは手を動かします。

本体のエッチング大体出来たので下周り塗った。艦底のモールド削らないようにしましたので合わせ目とか金型のラインとか一部残っているが、これ以上すると失敗してダメになりそうなのと、表面上目立たないので、今回は良しとしました。
今後の課題です。
で、一気に塗装。

マスキングはがしました。
ぱっと見、らしくなりました。

甲板は頑張って4色分けたけど、さっき大和の本、読んでたらグレー塗装説もあった。最終決戦どっちか資料ないそうだ。
まぁ、こっちの方が見栄えするから良しとします。

偽装はまだまだ。艦中央部の土台のエッチング貼った段階で集中力が切れかかってたので、ここまでとしました。
艦橋や煙突の合わせ目処理は終わってるので、地味にエッチング艤装施して組んでいくしかないですね。
ホワイトベースはまだ乾いてなかったです。パテ、盛りすぎた。
乾くまでこっちかね。
ぢゃまた。
- 関連記事
-
- 1/450 大和 13 (2016/04/30)
- 1/450 大和 12 (2016/04/29)
- 1/450 大和 11 (2016/04/28)
- 1/450 大和 10 (2016/04/27)
- 1/450 大和 9 (2016/04/26)
- 1/450 大和 8 (2016/04/25)
- 1/450 大和 7 (2016/04/23)
- 1/450 大和 6 (2016/04/22)
- 1/450 大和 5 (2016/04/21)
- 1/450 大和 4 (2016/04/20)
- 1/450 大和 3 (2016/04/18)
- 1/450 大和 2 (2015/11/09)
- 1/450 大和 1 (2014/08/30)
スポンサーサイト