1/700ヤマト 8
11月に入りました。入っただけです。特に変わらない。
さて、ヤマト。寄り道しつつも地味に進めてました。


このラインがなかなか決まらなくて難儀してました。だいぶん落ち着いてきた。
波打ってましたからねぇ。
真ん中は早くから形が出来てましたからまだ良かったです。

もう1つの問題。この真ん中の部分がなかなか決まりませんでした。ここもようやく良さげ。でも根本的に補助エンジン周りがゆがんでるのは秘密。接着の際。ズレたらしい。でももう直せないのとよく見ないとわからないレベルだからこのまま。

ぼちぼち他の部分も進めます。艦橋他は現在プラパテ中。
艦橋周りのこの密集している部分。何か隙間と言うか、色々と空いてるんですよねぇ。でもモールド入れにくい部分でもある。旧キットからあいまいな部分多すぎ。だからこそイヂれる部分でもある。さて、どうイヂるか思案中。でも手も動かす。
昨晩はパルスレーザー下の空間が空いててイマイチなのでここに市販バーニア貼り付けてみました。ただ板の上に乗ってるだけ状態なので。
ほかにも貼り付けたいが、らしい形状の物をチョイスしなければなので、そこが難しい所。でも楽しい部分。
今日もチェック。今週末こそ船体の形、仕上げて次に進みたいです。
さて、ヤマト。寄り道しつつも地味に進めてました。


このラインがなかなか決まらなくて難儀してました。だいぶん落ち着いてきた。
波打ってましたからねぇ。
真ん中は早くから形が出来てましたからまだ良かったです。

もう1つの問題。この真ん中の部分がなかなか決まりませんでした。ここもようやく良さげ。でも根本的に補助エンジン周りがゆがんでるのは秘密。接着の際。ズレたらしい。でももう直せないのとよく見ないとわからないレベルだからこのまま。

ぼちぼち他の部分も進めます。艦橋他は現在プラパテ中。
艦橋周りのこの密集している部分。何か隙間と言うか、色々と空いてるんですよねぇ。でもモールド入れにくい部分でもある。旧キットからあいまいな部分多すぎ。だからこそイヂれる部分でもある。さて、どうイヂるか思案中。でも手も動かす。
昨晩はパルスレーザー下の空間が空いててイマイチなのでここに市販バーニア貼り付けてみました。ただ板の上に乗ってるだけ状態なので。
ほかにも貼り付けたいが、らしい形状の物をチョイスしなければなので、そこが難しい所。でも楽しい部分。
今日もチェック。今週末こそ船体の形、仕上げて次に進みたいです。
- 関連記事
-
- 1/700ヤマト 15 (2014/12/05)
- 1/700ヤマト 14 (2014/12/03)
- 1/700ヤマト 13 (2014/12/02)
- 1/700ヤマト 12 (2014/12/01)
- 1/700ヤマト 11 (2014/11/24)
- 1/700ヤマト 10 (2014/11/22)
- 1/700ヤマト 9 (2014/11/03)
- 1/700ヤマト 8 (2014/11/01)
- 1/700ヤマト 7 (2014/10/25)
- 1/700ヤマト 6 (2014/10/23)
- 1/700ヤマト 5 (2014/10/22)
- 1700ヤマト 4 (2014/10/20)
- 1/700ヤマト 3 (2014/10/17)
- 1/700ヤマト 2 (2014/10/16)
- 1/700ヤマト 1 (2014/10/15)
スポンサーサイト