サザビー 2
神様が降りて来ないので溜まってる組まねばならない模型は置いといて、サザビーまたいぢってます。

脚部。フレームは基本、いぢってないです。強度が落ちる。足首付近の稼動するパーツは脚をハの字にする妨げとなるので内側の凸物削って浮いてる状態。それに足首前方の装甲くっつけました。これで踏ん張れる。
下腿装甲、最大4㎜幅増し。これは上半身に比べて下半身が貧弱に見えるのでドッシリ感出すのにボリューム増やしました。大腿部、足部はディテールのみです。

腰部分。前方スカートは上下左右無理矢理伸ばしました。サイドもちょっとだけ増量。
多分、小林版のイメージが残ってるんだろうなぁ。

プロペラントぉ~。まいりました。いい長さと太さの円柱パーツが見つからず。悩みに悩んでアルパ・アジールの脚部、組んでみました。でかすぎる感はありますが、まぁ見栄え良いからこれでいきます。取り付けは適当なジャンクから。何使ったかわからなくなった。

とりあえず、あと前腕とファンネル格納庫とシールドが形になればほぼ終了。塗装に移行できます。
コツコツ組んでいましたが、もう少しです。
途中、神様が下りてきたら そっちの模型に移行しますがね。

脚部。フレームは基本、いぢってないです。強度が落ちる。足首付近の稼動するパーツは脚をハの字にする妨げとなるので内側の凸物削って浮いてる状態。それに足首前方の装甲くっつけました。これで踏ん張れる。
下腿装甲、最大4㎜幅増し。これは上半身に比べて下半身が貧弱に見えるのでドッシリ感出すのにボリューム増やしました。大腿部、足部はディテールのみです。

腰部分。前方スカートは上下左右無理矢理伸ばしました。サイドもちょっとだけ増量。
多分、小林版のイメージが残ってるんだろうなぁ。

プロペラントぉ~。まいりました。いい長さと太さの円柱パーツが見つからず。悩みに悩んでアルパ・アジールの脚部、組んでみました。でかすぎる感はありますが、まぁ見栄え良いからこれでいきます。取り付けは適当なジャンクから。何使ったかわからなくなった。

とりあえず、あと前腕とファンネル格納庫とシールドが形になればほぼ終了。塗装に移行できます。
コツコツ組んでいましたが、もう少しです。
途中、神様が下りてきたら そっちの模型に移行しますがね。
- 関連記事
-
- ギラ・ドーガカスタム (2017/03/20)
- サザビー改造 1 (2015/10/21)
- ササビーシールド完成 (2013/04/24)
- サザビーシールド 2 (2013/04/22)
- サザビーシールド (2013/04/21)
- サザビー 9 (2013/04/09)
- サザビー 8 (2013/04/08)
- サザビー 7 (2013/04/07)
- サザビー 6 (2013/04/06)
- サザビー 番外 (2013/04/05)
- サザビー 5 (2013/04/05)
- サザビー 4 (2013/04/04)
- サザビー 3 (2013/04/03)
- サザビー 2 (2013/04/02)
- サザビー (2013/03/28)
スポンサーサイト