ガンダムF91
組んでみました。F91
勢いで本体はほぼ仕上げました。夢中だったので画像ほぼ撮ってないです。
ぢゃ、私なりにどう組んだかお話。
今回も活躍したのは
●製図用鉛筆(以下鉛筆)白い部分のスミ入れはこれで。
●ガンダムマーカー極細ペン黒(以下ペン)
●エナメル ダークグレー(以下グレー)
頭部は合いがイマイチな感じ。小さいのでペーパーが大変。
胸部、腹部はスリット部分はペンでスミ入れ。ヴェズパーのガイドレールはグレーで塗る。
めんどいのが背中のスラスター。胸部のバルカンと共にラッカーの白で下地。後にエナメルの黄で塗る。中の黒はペンで。
腰はスカートの裏はグレーで。ふんどし部分、赤のパーツの後ろはグレーで塗ったほうがよい。

肩は裏をグレーで塗った後に接着。合わせ目消します。
「F91」文字はモールドされてます。消して後半仕様にするのもめんどいので、今回は赤でスミ入れ処理だけしてみます。物足りないと感じたらシールだな。
腰のもそうだけどスラスターは黄色で塗った後はペンでぐりぐりと。特にくるぶしのはあたりもなにもないので目見当でペンで書き込みです。けっぱろう。
手足は特に大変ではない。ちょちょいと。

アンクルガードは裏をグレー塗装。ふくらはぎ裏のスラスターはランナーについたまま裏をグレー塗装。
ヴェズパーは途中めんどくなったので付属シール貼ります。先端以外は問題なさそう。悪くないです。フラットクリア吹いたら気にならないだろう。
三角シールはズレやすいのでつまようじ使ってちまちまと丁寧に貼ります。

昨日はここまで。武器類は組んだだけ。今日バラして接着、合わせ目処理して塗装スミ入れな予定。
見ての通りちっこいので大変。改造とかは難しいね。
でも組んでで楽しかった。仕上げたら次は・・・・
勢いで本体はほぼ仕上げました。夢中だったので画像ほぼ撮ってないです。
ぢゃ、私なりにどう組んだかお話。
今回も活躍したのは
●製図用鉛筆(以下鉛筆)白い部分のスミ入れはこれで。
●ガンダムマーカー極細ペン黒(以下ペン)
●エナメル ダークグレー(以下グレー)
頭部は合いがイマイチな感じ。小さいのでペーパーが大変。
胸部、腹部はスリット部分はペンでスミ入れ。ヴェズパーのガイドレールはグレーで塗る。
めんどいのが背中のスラスター。胸部のバルカンと共にラッカーの白で下地。後にエナメルの黄で塗る。中の黒はペンで。
腰はスカートの裏はグレーで。ふんどし部分、赤のパーツの後ろはグレーで塗ったほうがよい。

肩は裏をグレーで塗った後に接着。合わせ目消します。
「F91」文字はモールドされてます。消して後半仕様にするのもめんどいので、今回は赤でスミ入れ処理だけしてみます。物足りないと感じたらシールだな。
腰のもそうだけどスラスターは黄色で塗った後はペンでぐりぐりと。特にくるぶしのはあたりもなにもないので目見当でペンで書き込みです。けっぱろう。
手足は特に大変ではない。ちょちょいと。

アンクルガードは裏をグレー塗装。ふくらはぎ裏のスラスターはランナーについたまま裏をグレー塗装。
ヴェズパーは途中めんどくなったので付属シール貼ります。先端以外は問題なさそう。悪くないです。フラットクリア吹いたら気にならないだろう。
三角シールはズレやすいのでつまようじ使ってちまちまと丁寧に貼ります。

昨日はここまで。武器類は組んだだけ。今日バラして接着、合わせ目処理して塗装スミ入れな予定。
見ての通りちっこいので大変。改造とかは難しいね。
でも組んでで楽しかった。仕上げたら次は・・・・
- 関連記事
-
- ∀ガンダム 2 (2014/04/17)
- ∀ガンダム ? (2014/04/16)
- ∀ガンダム (2014/04/15)
- レオパルド 2 (2014/02/08)
- レオパルド 1 (2014/02/06)
- MG ガンダムX (2014/02/03)
- ガンダムF91 2 (2013/12/27)
- ガンダムF91 (2013/12/24)
- ガンダムNT1 7 (2013/12/16)
- ガンダムNT1 6 (2013/12/13)
- ガンダムNT1 5 (2013/12/12)
- ガンダムNT1 4 (2013/12/11)
- ガンダムNT1 3 (2013/12/10)
- ガンダムNT1 2 (2013/12/09)
- ガンダムNT1 1 (2013/12/08)
スポンサーサイト