Ver.Ka? 8
難儀しました。
ビームサーベル取り付け部分です。
ちょっと面白い形ですから、合いそうな形を探しておりました。
探したのは程よい太さのパイプ。
・・・・・・・ありませんでした。
ジム改での基部のパーツの太さって下手するとバズーカの太さに匹敵してまして、かなり太かったのね。ま、種類によるでしょうが太すぎ・・・・・
まぁ、色々と模索してサーベルはノーマルのガンダムのを使用します。
取り付け基部は・・・あきらめた。太いランナー見つけたのでそこにサーベルの基部切りとって接着。固定にしました。

ま、どうせサーベル外してもたせるなんてしないのでこれで良しとする。あとは整形です。

ついでに色も考えて・・・G3にすることにしました。トリコロールめんどくなった。このままサーフェイサー基本として各種グレーを調合して塗る方向で。
今後、いぢる所は脇のラインが定まってないので整形と膝横の造形と足首後ろのパーツの造形。そして、ビームサーベル取り付け基部。
これで一応は仕上がる予定であります。
もうちょい。
1日ザクはパテ待ちとかにいぢります。
こっちはあと基本整形で終わりそうだしね。
ぢゃまた。
ビームサーベル取り付け部分です。
ちょっと面白い形ですから、合いそうな形を探しておりました。
探したのは程よい太さのパイプ。
・・・・・・・ありませんでした。
ジム改での基部のパーツの太さって下手するとバズーカの太さに匹敵してまして、かなり太かったのね。ま、種類によるでしょうが太すぎ・・・・・
まぁ、色々と模索してサーベルはノーマルのガンダムのを使用します。
取り付け基部は・・・あきらめた。太いランナー見つけたのでそこにサーベルの基部切りとって接着。固定にしました。

ま、どうせサーベル外してもたせるなんてしないのでこれで良しとする。あとは整形です。

ついでに色も考えて・・・G3にすることにしました。トリコロールめんどくなった。このままサーフェイサー基本として各種グレーを調合して塗る方向で。
今後、いぢる所は脇のラインが定まってないので整形と膝横の造形と足首後ろのパーツの造形。そして、ビームサーベル取り付け基部。
これで一応は仕上がる予定であります。
もうちょい。
1日ザクはパテ待ちとかにいぢります。
こっちはあと基本整形で終わりそうだしね。
ぢゃまた。
- 関連記事
-
- Ver.Ka? 14 (2013/11/21)
- Ver.Ka? 13 (2013/11/20)
- Ver.Ka? 12 (2013/11/19)
- Ver.Ka? 11 (2013/11/17)
- Ver.Ka? 10 (2013/11/15)
- Ver.Ka? おまけ (2013/11/14)
- Ver.Ka? 9 (2013/11/14)
- Ver.Ka? 8 (2013/11/13)
- Ver.Ka? 7 (2013/11/12)
- Ver.Ka? 6 (2013/11/11)
- Ver.Ka? 5 (2013/11/08)
- Ver.Ka? 4 (2013/11/07)
- Ver.Ka? 3 (2013/11/06)
- Ver.Ka? 2 (2013/11/05)
- 地味にVer.Ka (2013/09/18)
スポンサーサイト