ゲルバデス級航宙戦闘母艦 4
ここしばらくストライクウイッチーズを見つつな作業です。
1を見終わったので2に突入。最後劇場版です。もちっと。
まぁ、アレな作品ですが、面白いです。
さて、ゲルバデス級航宙戦闘母艦

デカール貼りに入ろうとした矢先に見つけた場所

甲板と別パーツだったので塗装し忘れ。注意です。
尚、艦橋の黄色は薄く塗って1000番ペーパーで窓枠削りました。微妙。でも下手にいぢると取り返しがつかなくなりそうなデリケートな部分。ここも注意です。

アレな部分。黄色のクリアパーツつけて下地に黄色塗ってからデカール貼ってみたらクリアパーツは後付であることが判明した。乾燥してから削ったりして何とかなったが厳しいなぁ…。

甲板のラインが入るといい感じに落ち着きました。
あとは「古バケツ」です。着陸状態で組む気なのですが、脚を取り付けると翼を突き抜けて取り付けされるのでグレーの凸が丸見え。なもんで塗装と加工が必要みたいです。
赤色はむつかしいからなぁ・・・・・・
今晩から組んでいきます。さて。
1を見終わったので2に突入。最後劇場版です。もちっと。
まぁ、アレな作品ですが、面白いです。
さて、ゲルバデス級航宙戦闘母艦

デカール貼りに入ろうとした矢先に見つけた場所

甲板と別パーツだったので塗装し忘れ。注意です。
尚、艦橋の黄色は薄く塗って1000番ペーパーで窓枠削りました。微妙。でも下手にいぢると取り返しがつかなくなりそうなデリケートな部分。ここも注意です。

アレな部分。黄色のクリアパーツつけて下地に黄色塗ってからデカール貼ってみたらクリアパーツは後付であることが判明した。乾燥してから削ったりして何とかなったが厳しいなぁ…。

甲板のラインが入るといい感じに落ち着きました。
あとは「古バケツ」です。着陸状態で組む気なのですが、脚を取り付けると翼を突き抜けて取り付けされるのでグレーの凸が丸見え。なもんで塗装と加工が必要みたいです。
赤色はむつかしいからなぁ・・・・・・
今晩から組んでいきます。さて。
- 関連記事
-
- メルトリア級 (2014/01/14)
- デウスーラⅡ (2014/01/13)
- デウスーラⅡ (2013/12/07)
- メルトリア級 (2013/11/05)
- コスモファルコン (2013/10/29)
- コスモファルコン (2013/10/09)
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦 5 (2013/09/03)
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦 4 (2013/08/30)
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦 3 (2013/08/29)
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦 2 (2013/08/28)
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦 1 (2013/08/27)
- 隼 5 (2013/08/07)
- 隼 4 (2013/08/05)
- 隼 3 (2013/08/01)
- 隼 2 (2013/07/31)
スポンサーサイト