量産型Mk-Ⅱ2
ども、本日は量産型Mk-Ⅱです。

ティターンズカラーだとわかりにくいのでサフ吹き。
頭部はC型ジムの頭部前後に幅詰めしてサイド適当にでっちあげてみた。
脚部はMk-Ⅱの膝取ってプラ板で加工。ジムⅢの膝、プラパテ乾かない内にくっつけてみた。
ガンダムセンチネルの本、読む限り、バーザムとノーベルジムⅢはガンダムMk-Ⅱの量産型と言ってもいいらしい位の機体との事。
ならもちっとMk-Ⅱ寄りでもいいよな。
で、このような方向に進んでおりまする。
とりあえず、面白くなってきたのでちまちまやってきますね。
ぢゃ、今日はここまでで。

ティターンズカラーだとわかりにくいのでサフ吹き。
頭部はC型ジムの頭部前後に幅詰めしてサイド適当にでっちあげてみた。
脚部はMk-Ⅱの膝取ってプラ板で加工。ジムⅢの膝、プラパテ乾かない内にくっつけてみた。
ガンダムセンチネルの本、読む限り、バーザムとノーベルジムⅢはガンダムMk-Ⅱの量産型と言ってもいいらしい位の機体との事。
ならもちっとMk-Ⅱ寄りでもいいよな。
で、このような方向に進んでおりまする。
とりあえず、面白くなってきたのでちまちまやってきますね。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- マラサイ3 (2020/05/29)
- マラサイ2 (2020/05/25)
- マラサイ1 (2020/05/22)
- 量産型Mk-Ⅱ 仕上げ (2020/05/19)
- 量産型Mk-Ⅱ5 (2020/02/19)
- 量産型Mk-Ⅱ4 (2020/02/15)
- 量産型Mk-Ⅱ3 (2020/02/14)
- 量産型Mk-Ⅱ2 (2020/02/12)
- 量産型Mk-Ⅱ (2020/02/05)
- 無理があった。 (2019/10/23)
- ネモを組む (2019/10/17)
- キュベレイ (2019/07/08)
- プロトMk-Ⅱ 1 (2019/04/03)
- Zの鼓動 (2019/02/14)
- キュベレイ 2 (2019/02/05)
スポンサーサイト