ドム・カノーネ 1
ども、とうとう連休も終わりました。
まぁ、私は全休だったのは2日でしたがね。自分でそう設定しました。
なので5月病にはかからない。
さて、何年も前から温めていた企画。
ザメルの簡易版的な兵器があってもいいかな?
長距離兵器で砲撃後にMS単体で攪乱攻撃って戦術的にありかと。
とか思ってまして。
要は「ドムにザメルユニットくっつけたら面白そう」なだけなのですが、今までその後ろのユニットどういう形でどういう素材で作ればいいかと悩んでました。
ええ・・・けっこ 悩んでました。
で、先日ふと思いついたのが「どうせディスプレイで動かさないから粘土でいいんぢゃね」です。
早速試してみました。100均の石粉粘土。
・・・・悪くない。
と、言う事で次はドム・トローペン。2日前に購入。いつもの改造しつつです。
で、現在このような形になってます。

ドムから改造。頭部モノアイ部分微妙に小さくして頭頂削りました。
上半身ノーマル。
スカート適当に延長。
大腿部3ミリ延長。
ひざ2ミリ幅増し。
下腿部適当に7ミリ程度延長。
後ろザメルユニットは粘土こねこねペーパーかけてここまで進めた。
接続はどうせ動かさないしスカート後ろにある武装用穴にはまる程度にする予定。
問題はカノン砲の制作。これはプラ棒やらプラ板やらで組まないとなので、ぼちぼちそっちやらんと進めない状態になってきた。
ちなみにザメルユニットは5月に入ってからちまちまと進めてました。
基本5ミリ厚の板作って加工。乾燥待ちでゆっくり形作りました。ほぼ乾燥時間なので、その間にアーバレストだドムだと組んでました。
まぁ、これは時間かけてちまちまとな予定なので、進んだらアップします。
ぢゃ、今日はここまでで。
まぁ、私は全休だったのは2日でしたがね。自分でそう設定しました。
なので5月病にはかからない。
さて、何年も前から温めていた企画。
ザメルの簡易版的な兵器があってもいいかな?
長距離兵器で砲撃後にMS単体で攪乱攻撃って戦術的にありかと。
とか思ってまして。
要は「ドムにザメルユニットくっつけたら面白そう」なだけなのですが、今までその後ろのユニットどういう形でどういう素材で作ればいいかと悩んでました。
ええ・・・けっこ 悩んでました。
で、先日ふと思いついたのが「どうせディスプレイで動かさないから粘土でいいんぢゃね」です。
早速試してみました。100均の石粉粘土。
・・・・悪くない。
と、言う事で次はドム・トローペン。2日前に購入。いつもの改造しつつです。
で、現在このような形になってます。



ドムから改造。頭部モノアイ部分微妙に小さくして頭頂削りました。
上半身ノーマル。
スカート適当に延長。
大腿部3ミリ延長。
ひざ2ミリ幅増し。
下腿部適当に7ミリ程度延長。
後ろザメルユニットは粘土こねこねペーパーかけてここまで進めた。
接続はどうせ動かさないしスカート後ろにある武装用穴にはまる程度にする予定。
問題はカノン砲の制作。これはプラ棒やらプラ板やらで組まないとなので、ぼちぼちそっちやらんと進めない状態になってきた。
ちなみにザメルユニットは5月に入ってからちまちまと進めてました。
基本5ミリ厚の板作って加工。乾燥待ちでゆっくり形作りました。ほぼ乾燥時間なので、その間にアーバレストだドムだと組んでました。
まぁ、これは時間かけてちまちまとな予定なので、進んだらアップします。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- ドム・カノーネ 8 (2019/06/19)
- ドム・カノーネ 7 (2019/06/03)
- ドム・カノーネ 6 (2019/05/31)
- ドム・カノーネ 5 (2019/05/20)
- ドム・カノーネ 4 (2019/05/17)
- ドム・カノーネ 3 (2019/05/13)
- ドム・カノーネ 2 (2019/05/10)
- ドム・カノーネ 1 (2019/05/07)
- ドム (2018/01/23)
- 塗った (2018/01/15)
- 局地戦用ドム (2018/01/11)
- とろぴかる5 (2016/11/08)
- とろぴかる4 (2016/11/05)
- とろぴかる3 (2016/11/04)
- とろぴかる2 (2016/11/03)
スポンサーサイト