アンドロメダ
ども、地震から今日で5日経過。
流通以外は日常に戻っております。
皆様、ありがとうございました。
さて、運良くひどい被害もなく復旧しましたが、一つだけめんどいのが残りました。

バラバラ。パーツがいつくか紛失。なもんで作り直しな所が出てきました。
特に台座は以前事故って壊れた所がひどくなったので作り直しかなと。確か在庫でもひとつあったのを思い出したので探していたら、ついでにどこいったのか分かんなくなっていたアンドロメダも発見した。

ヤマトは台座交換出来る段取りがついたので紛失パーツ作り直すだけとなったのだが、アンドロメダ。作り始めたのが5年前。そっから思い出したようにちまちまといぢっていましたが、なーんかサフ吹きしてみたらスイッチ入った。
土日、これで遊ぶ。

船体大改造してるし古いキットなので接着したパーツに隙間が出来てる。ポリパテで埋めて削っての繰り返し。

艤装も開始。0.3ミリプラ板とエッチング貼り付けてく。
接着しないとバランス見れないので作業した所から徐々に組んでく。


土日でここまで。
船体はいい状態になった。あとは艦橋後ろ(ちと増した)のディテールとマスト等の突起類の整形と接着。
イメージつかんでたから早い。
ちなみに主力戦艦もだが色はサーフェイサーまんまにウォッシングで仕上げる予定。
なのでさくさく組める訳なのだが、とりあえず仕上げていこう。マストとかめんどいけどね。
ぢゃ、今日はこんなで。
流通以外は日常に戻っております。
皆様、ありがとうございました。
さて、運良くひどい被害もなく復旧しましたが、一つだけめんどいのが残りました。

バラバラ。パーツがいつくか紛失。なもんで作り直しな所が出てきました。
特に台座は以前事故って壊れた所がひどくなったので作り直しかなと。確か在庫でもひとつあったのを思い出したので探していたら、ついでにどこいったのか分かんなくなっていたアンドロメダも発見した。

ヤマトは台座交換出来る段取りがついたので紛失パーツ作り直すだけとなったのだが、アンドロメダ。作り始めたのが5年前。そっから思い出したようにちまちまといぢっていましたが、なーんかサフ吹きしてみたらスイッチ入った。
土日、これで遊ぶ。

船体大改造してるし古いキットなので接着したパーツに隙間が出来てる。ポリパテで埋めて削っての繰り返し。

艤装も開始。0.3ミリプラ板とエッチング貼り付けてく。
接着しないとバランス見れないので作業した所から徐々に組んでく。


土日でここまで。
船体はいい状態になった。あとは艦橋後ろ(ちと増した)のディテールとマスト等の突起類の整形と接着。
イメージつかんでたから早い。
ちなみに主力戦艦もだが色はサーフェイサーまんまにウォッシングで仕上げる予定。
なのでさくさく組める訳なのだが、とりあえず仕上げていこう。マストとかめんどいけどね。
ぢゃ、今日はこんなで。
- 関連記事
-
- ヤマト級空母 (2020/11/02)
- 旧メカコレ3 (2020/10/29)
- 旧メカコレ2 (2020/10/28)
- 旧メカコレー1 (2020/10/24)
- 1/700 ヤマト修復 (2020/01/23)
- アンドロメダ (2018/11/12)
- アンドロメダ2 (2018/09/15)
- アンドロメダ (2018/09/10)
- 1/500宇宙戦艦ヤマト 2 (2016/03/19)
- 1/500宇宙戦艦ヤマト 1 (2016/03/17)
- 地球防衛軍艦隊 11 (2016/01/19)
- 主力戦艦 (2015/10/20)
- 地球防衛軍艦隊 10 (2015/07/28)
- 地球防衛軍艦隊 9 (2015/07/24)
- 地球防衛軍艦隊 8 (2015/07/23)
スポンサーサイト