レイズナー1
ども、せっかく揃ったから試しに組んでみたよ レイズナー。

と、言っても頭部と胴体仮組。接着剤チョン付けで。
頭部と胴体のバランスはこのままだろう。
問題は脚部の貧弱さ。特に大腿部。でかくしないとバランス取れない。
あと膝の構造が3機ともバラバラだった。当時はそんなもんなのかね。
まぁ、立ポーズのみだから最悪固定でも良いがなるたけ動けるなら動かせる構造にしたいのが人情。
まずはレイズナーの脚部組んで様子見かなぁ・・・・ベイブルとバルディはそれにならって組む方向で。
ドラグナーみたいに3機同時は今回難しいな。
たぶん股間と足首の可動なんとかしないとだろうから使えるジャンク漁ってから作業になるでしょう。
それまでは・・・・・ふっふっふ・・・・。
ぢゃまた。

と、言っても頭部と胴体仮組。接着剤チョン付けで。
頭部と胴体のバランスはこのままだろう。
問題は脚部の貧弱さ。特に大腿部。でかくしないとバランス取れない。
あと膝の構造が3機ともバラバラだった。当時はそんなもんなのかね。
まぁ、立ポーズのみだから最悪固定でも良いがなるたけ動けるなら動かせる構造にしたいのが人情。
まずはレイズナーの脚部組んで様子見かなぁ・・・・ベイブルとバルディはそれにならって組む方向で。
ドラグナーみたいに3機同時は今回難しいな。
たぶん股間と足首の可動なんとかしないとだろうから使えるジャンク漁ってから作業になるでしょう。
それまでは・・・・・ふっふっふ・・・・。
ぢゃまた。
- 関連記事
スポンサーサイト