D1 2 D2 1
ども、今日もドラグってます。

D1、脚部のペーパーかけた。まだ凸凹なので再度ポリパテ。余ったポリパテ肩に盛ったのでD1はここまで。
で、D2胸部接着します。
腹に獅電のパーツ取り付けはD1と同じ。多少加工して胸部接着。接着してから胸部真ん中のパーツどうしようか悩む。あとまわしで。
後方の部分も切った貼ったした。なので兵装ユニットのダボつけは出来なくなった。接着だわ。

なもんで仮組マステで。
でっかいリュックしょってる感じ。背中から下ガラ空きでちとさみしい感じがする。
ま、とりあえずこのまま進めていくべ。
3機あるからパテ硬化待ちで他の機体いぢれるから時間的ロスは減るべ。
基本となるからD1まず仕上げてってそれに合わせて2機を組む。なるたけデザインとか統一感出したいね。
てなとこで、今日はここまでで。

D1、脚部のペーパーかけた。まだ凸凹なので再度ポリパテ。余ったポリパテ肩に盛ったのでD1はここまで。
で、D2胸部接着します。
腹に獅電のパーツ取り付けはD1と同じ。多少加工して胸部接着。接着してから胸部真ん中のパーツどうしようか悩む。あとまわしで。
後方の部分も切った貼ったした。なので兵装ユニットのダボつけは出来なくなった。接着だわ。

なもんで仮組マステで。
でっかいリュックしょってる感じ。背中から下ガラ空きでちとさみしい感じがする。
ま、とりあえずこのまま進めていくべ。
3機あるからパテ硬化待ちで他の機体いぢれるから時間的ロスは減るべ。
基本となるからD1まず仕上げてってそれに合わせて2機を組む。なるたけデザインとか統一感出したいね。
てなとこで、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- D1 9 (2017/12/16)
- D3 9 (2017/12/14)
- D1 8 D2 9 D3 8 (2017/12/13)
- D1 7 D2 8 D3 7 (2017/12/12)
- D1 6 D2 7 D3 6 (2017/12/11)
- D1 5 D2 6 D3 5 (2017/11/29)
- D3 4 (2017/11/22)
- D1 4 D2 5 D3 3 (2017/11/20)
- D1 3 D2 4 D3 2 (2017/11/13)
- D2 3 D3 1 (2017/11/11)
- D2 2 (2017/11/10)
- D1 2 D2 1 (2017/11/09)
- D1 1 (2017/11/08)
- ドラグナーと (2017/11/07)
- ドラグナー (2017/11/06)
スポンサーサイト