ドラグナーと
ども、ドラグナー、流石に反応があってうれしいです。
ぼちぼち進めてきます。
さて、D1。

とにかく胸部が仮組なので持つとこない状態なのでもう接着してきます。腹に獅電のコクピット接着。それに合わせて胸部接着。後ろはまだ合わせてない。軽くベンツマーク取り付けてみました。
肩はダクト、ビルダーズパーツから。ここはどういうラインで組むか悩んでる。

マスターファイル参考に考えてきま。
それとは別にもいっこの企画。
グリムゲルデでファルゲン
ちょいと試してみました。


足首ノーマルでポリ入れずに仮組で隙間にフレーム突っ込んでるだけー。なもんで自立しないのでスタンド。
これにすねマステで固定。
胸部いつものくさび状に切り込み入れて無理矢理ちぢめようとしたら折れた。適当に接着してフレームにくっつけてみる。
グリムゲルデはパーツ外しただけでいぢってない。
イメージだけ。イケるかどうかの検証だけなのだが、脚部の長さの調整して肩関節の接続が上手くできればいけそうだね。
これはー・・・・・ドラグナー形になってからかね? ま、勢いで形だけ進めそうだけど。それはそれで。
とにかく旧キットは死蔵されて組む機会なんてほぼないから仕上がる以前に手ェ、動かさないとだと思うので、思いのままにやる気でござります。
ヴァルキュリアフレーム、もいっこ欲しいな。ゲルフ用に。グレイズはダインに使えないかな? あとはガン・ドーラが2機ある。それでドラグナー関連の在庫はおしまい。ゲバイとかドラウもあったら面白いけど、手に入ったらダインとフレーム共有させてみたいね。
でもまずはD兵器だ。
様子見つつ組んできます。
ぢゃ、今日はここまでで。
ぼちぼち進めてきます。
さて、D1。

とにかく胸部が仮組なので持つとこない状態なのでもう接着してきます。腹に獅電のコクピット接着。それに合わせて胸部接着。後ろはまだ合わせてない。軽くベンツマーク取り付けてみました。
肩はダクト、ビルダーズパーツから。ここはどういうラインで組むか悩んでる。

マスターファイル参考に考えてきま。
それとは別にもいっこの企画。
グリムゲルデでファルゲン
ちょいと試してみました。


足首ノーマルでポリ入れずに仮組で隙間にフレーム突っ込んでるだけー。なもんで自立しないのでスタンド。
これにすねマステで固定。
胸部いつものくさび状に切り込み入れて無理矢理ちぢめようとしたら折れた。適当に接着してフレームにくっつけてみる。
グリムゲルデはパーツ外しただけでいぢってない。
イメージだけ。イケるかどうかの検証だけなのだが、脚部の長さの調整して肩関節の接続が上手くできればいけそうだね。
これはー・・・・・ドラグナー形になってからかね? ま、勢いで形だけ進めそうだけど。それはそれで。
とにかく旧キットは死蔵されて組む機会なんてほぼないから仕上がる以前に手ェ、動かさないとだと思うので、思いのままにやる気でござります。
ヴァルキュリアフレーム、もいっこ欲しいな。ゲルフ用に。グレイズはダインに使えないかな? あとはガン・ドーラが2機ある。それでドラグナー関連の在庫はおしまい。ゲバイとかドラウもあったら面白いけど、手に入ったらダインとフレーム共有させてみたいね。
でもまずはD兵器だ。
様子見つつ組んできます。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- D1 9 (2017/12/16)
- D3 9 (2017/12/14)
- D1 8 D2 9 D3 8 (2017/12/13)
- D1 7 D2 8 D3 7 (2017/12/12)
- D1 6 D2 7 D3 6 (2017/12/11)
- D1 5 D2 6 D3 5 (2017/11/29)
- D3 4 (2017/11/22)
- D1 4 D2 5 D3 3 (2017/11/20)
- D1 3 D2 4 D3 2 (2017/11/13)
- D2 3 D3 1 (2017/11/11)
- D2 2 (2017/11/10)
- D1 2 D2 1 (2017/11/09)
- D1 1 (2017/11/08)
- ドラグナーと (2017/11/07)
- ドラグナー (2017/11/06)
スポンサーサイト