ここはSガン
ども、寒暖の差が出てきて秋の足音がハッキリしてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
などど言ってても模型は年中無休です。
さて、Ex-Sガンダムですが、ちと仮組


肩の接続部分、1.5ミリプラ板かましてちょっと腕を胴体から離した形にしてみました。
これで様子見ですが、ま、このままディテールアップして終わりな予定です。
昨晩はちとおまけいぢってた。

Gコアです。Ex-Sには付いてませんでした。Sガンには付属してたのですが、ちょいと気になったのでいぢる。
このGコアって双胴型で上部と機首部分でしかつながってないのだが、機首後ろに謎のブロックがあったのでけずりました。
ついでに機首の接続ダボ削って変形出来るようにしてみた。


こんな感じ。接続部分壊れたら接着する予定。
機首部分が気に入らないのでちょいと削ることにした。
センチネル本見てたらコクピット小さ目なのがあったのと1/72で航空機的な作例があるので、それを参考にいぢってみる予定。
ついでに台座に取り付けたい。
ぢゃ、今日はこんなでした。
などど言ってても模型は年中無休です。
さて、Ex-Sガンダムですが、ちと仮組


肩の接続部分、1.5ミリプラ板かましてちょっと腕を胴体から離した形にしてみました。
これで様子見ですが、ま、このままディテールアップして終わりな予定です。
昨晩はちとおまけいぢってた。

Gコアです。Ex-Sには付いてませんでした。Sガンには付属してたのですが、ちょいと気になったのでいぢる。
このGコアって双胴型で上部と機首部分でしかつながってないのだが、機首後ろに謎のブロックがあったのでけずりました。
ついでに機首の接続ダボ削って変形出来るようにしてみた。


こんな感じ。接続部分壊れたら接着する予定。
機首部分が気に入らないのでちょいと削ることにした。
センチネル本見てたらコクピット小さ目なのがあったのと1/72で航空機的な作例があるので、それを参考にいぢってみる予定。
ついでに台座に取り付けたい。
ぢゃ、今日はこんなでした。
- 関連記事
スポンサーサイト