突然Sガン
ども、昨日リサイクルショップに行ったら
こんなん見つけた。

HGUC Sガンダム 1000円 ジオング400円
・・・・買っちったー。
SガンはEx-S組むのに予備に丁度いいから。
ジオングは・・・・・・なんとなく。組みかけのHGUCで使えたら。ダメなら別のネタにならんかなーと。
ま、ジオングはしばらく寝かせるとして、Sガンダムはちといぢってみました。

Sガンダムのスネは変形時に足首の甲の部分にかぶさる作りなのだが、HGUCでは明らかに足首太いんだよねー。
なもんで、左右に切って幅つめました。足底のパーツと同じ位。そのまま下に接着しました。
白いパーツもポリ部分そのままで前だけ幅つめ。でないとスネのパーツがかぶさらない。
ついでに太もものパーツの上の部分切った。ここはフレームが出てるはずなので、プラ板箱組してフレーム作る予定。
大腿部は少し延長したいな。回転軸も組み込みたいし。
MG用設定と元々の設定眺めつつ、最大公約数で作る予定。
ディテールアップなんぞしたらまず仕上がらないだろう。
まずまともなSガンにする。それからEx-Sパーツ取り付けてく予定。
とりあえず、キット自体組んでいこう。たぶん脚部以外大改造はないだろうから。
ぢゃ、今日はこんなで。
こんなん見つけた。

HGUC Sガンダム 1000円 ジオング400円
・・・・買っちったー。
SガンはEx-S組むのに予備に丁度いいから。
ジオングは・・・・・・なんとなく。組みかけのHGUCで使えたら。ダメなら別のネタにならんかなーと。
ま、ジオングはしばらく寝かせるとして、Sガンダムはちといぢってみました。

Sガンダムのスネは変形時に足首の甲の部分にかぶさる作りなのだが、HGUCでは明らかに足首太いんだよねー。
なもんで、左右に切って幅つめました。足底のパーツと同じ位。そのまま下に接着しました。
白いパーツもポリ部分そのままで前だけ幅つめ。でないとスネのパーツがかぶさらない。
ついでに太もものパーツの上の部分切った。ここはフレームが出てるはずなので、プラ板箱組してフレーム作る予定。
大腿部は少し延長したいな。回転軸も組み込みたいし。
MG用設定と元々の設定眺めつつ、最大公約数で作る予定。
ディテールアップなんぞしたらまず仕上がらないだろう。
まずまともなSガンにする。それからEx-Sパーツ取り付けてく予定。
とりあえず、キット自体組んでいこう。たぶん脚部以外大改造はないだろうから。
ぢゃ、今日はこんなで。
- 関連記事
スポンサーサイト