バッシュ3
ども、ご無沙汰でした。
ちょっと家の中、ごたごたしてました。 物理的にです。対人関係は良好です。
さて、バッシュ、ちまちまといぢっておりました。

まず立たせたかったので、足関節のポリ受けとして1ミリプラ板でベースを作ります。見えなくなるから適当。

胴体はプラパイプでつなげて手足仮組してみました。
まず、膝関節がひとい。
前後90度曲がります。ありえない角度でガクッといきます。なのでストッパーつけて人体の可動域に近づけます。
ちなみにポリキャップなんぞない時代のキットですので、当然関節もプラなので動かしてるうちにゆるゆるになってきました。膝と頚がもうぐだぐだです。
さて、膝にはもう1つ関節があって下腿部がくるくると回ります。人体にこんな関節はありませんので接着しました。

とりあえず、進まないので接着出来る所は接着して組んでいきます。塗装を考えてバラすようにしていったらたぶん仕上がらない。
大腿部は適当に切って3ミリ延長。オージェも同様に伸ばしました。
とりあえず、おおまかな形は組んでみましたよ。
骸骨、武者的イメージ。
バランスはまあまあ取れたかと自画自賛。
しかし、古いキットは面白いね。塗装とか何も考えずに組むのは楽しいです。
・・・仕上がるかは別。
とりあえず、オージェと同じ、このままながめて様子見て形出ししてきます。
ぢゃ、今日はここまでで。
ちょっと家の中、ごたごたしてました。 物理的にです。対人関係は良好です。
さて、バッシュ、ちまちまといぢっておりました。

まず立たせたかったので、足関節のポリ受けとして1ミリプラ板でベースを作ります。見えなくなるから適当。

胴体はプラパイプでつなげて手足仮組してみました。
まず、膝関節がひとい。
前後90度曲がります。ありえない角度でガクッといきます。なのでストッパーつけて人体の可動域に近づけます。
ちなみにポリキャップなんぞない時代のキットですので、当然関節もプラなので動かしてるうちにゆるゆるになってきました。膝と頚がもうぐだぐだです。
さて、膝にはもう1つ関節があって下腿部がくるくると回ります。人体にこんな関節はありませんので接着しました。

とりあえず、進まないので接着出来る所は接着して組んでいきます。塗装を考えてバラすようにしていったらたぶん仕上がらない。
大腿部は適当に切って3ミリ延長。オージェも同様に伸ばしました。
とりあえず、おおまかな形は組んでみましたよ。
骸骨、武者的イメージ。
バランスはまあまあ取れたかと自画自賛。
しかし、古いキットは面白いね。塗装とか何も考えずに組むのは楽しいです。
・・・仕上がるかは別。
とりあえず、オージェと同じ、このままながめて様子見て形出ししてきます。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
スポンサーサイト