ペガサス級 15
ども。


結論から、ベースホワイトまでいったよ。
艦橋周りと本体はごちゃごちゃにしたけど、前部格納庫とエンジンユニットはシンプルにしました。
これにより、元々シンプルなアウトラインのホワイトベースのイメージは保てたかな? とか自画自賛。
ディテールはこれ以上入れたらうるさいだけになりそうだし。


ベースホワイト吹くついでに後部デッキとか細切りマステでライン残します。後から塗装とかも大変そうなので。
後部デッキのラインの形はは現用海自イージス艦まんまです。

こっからの塗装。特に赤をどうするかが課題。真っ赤缶スプレーでやっちまえばすぐだが、明度と彩度落としたい気もあるし、他の色との兼ね合いもあるので、しばらく他の方々の作品みてイメージ高めてみます。
とりあえず、ここまで進みました。
ま、あせらずいきます。
ぢゃ、今日はここまでで。


結論から、ベースホワイトまでいったよ。
艦橋周りと本体はごちゃごちゃにしたけど、前部格納庫とエンジンユニットはシンプルにしました。
これにより、元々シンプルなアウトラインのホワイトベースのイメージは保てたかな? とか自画自賛。
ディテールはこれ以上入れたらうるさいだけになりそうだし。


ベースホワイト吹くついでに後部デッキとか細切りマステでライン残します。後から塗装とかも大変そうなので。
後部デッキのラインの形はは現用海自イージス艦まんまです。

こっからの塗装。特に赤をどうするかが課題。真っ赤缶スプレーでやっちまえばすぐだが、明度と彩度落としたい気もあるし、他の色との兼ね合いもあるので、しばらく他の方々の作品みてイメージ高めてみます。
とりあえず、ここまで進みました。
ま、あせらずいきます。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- グワジンも (2018/01/27)
- ザンジバル (2018/01/25)
- ホワイトベース (2018/01/23)
- ペガサス級 18 (2017/07/15)
- ペガサス級 17 (2017/07/14)
- ペガサス級 16 (2017/07/13)
- 艦船確認 (2017/05/16)
- ペガサス級 15 (2017/03/13)
- ペガサス級 14 (2017/03/11)
- ペガサス級 13 (2017/03/10)
- ペガサス級 12 (2017/03/09)
- ペガサス級 11 (2017/03/08)
- ペガサス級 10 (2017/03/07)
- ペガサス級 9 (2017/02/18)
- ペガサス級 8 (2017/02/17)
スポンサーサイト