マゼ・サラ3
ども、今日も間違い探しの時間がやってまいりました。

大体船体の整形は形になりつつありますが、進まないので艤装開始します。

マゼラン、適当にスジ彫り。砲塔の基部、1㎜プラ板丸くして貼ります。ほぼ砲塔に隠れるので真円でなくで良い。砲塔はマステでくっつけてるだけ。
サラミスは後部ノズル付近微妙なのでポリパテ整形です。
やっぱ古いキットだけあってゆがみまくし。サラミスの艦橋の窓、微妙に斜めってる。金ヤスリ当てたがイマイチなので思い切ってポリパテでちと埋めて掘りなおす。どうせエッチング貼るし。マゼランには貼ってみた。ようわからん。後ろ黒く塗ってから貼ったからかなー。
マゼランのサイドの艦橋取り付け。適当にプラ板貼って接着してしまいます。イヂるのは微妙なのでこのまま様子見です。

だいたい整形進んだ所。艦橋部分はアンテナらしきパーツごてごてつけたいが、とりあえずドーム状アンテナと、言う事でランナー丸くして取り付けてみる。様子見てイマイチなら外す。

サラミスの降下艇部分、無理矢理格納パーツ貼り付けて隙間はポリパテで埋めた。
ノズル下の突起は少しでかくしてみた。サラミスの下面さみしいからね。
あと、艦首のくさび状の部分に船っぽく波防板(何て言うんだろう)みたいな形にプラ板貼ります。
サラミスの艦橋前方の対空砲。どうデザイン処理いちもんかと思ってましたが、1/700艦船アフターパーツにこんないいものがあったので取り付けました。ここって変に張り出しててイマイチ気に入らなかった所。いい感じに出来そうでちょっとうれしい。
とりあえず、一日いっぱいこいつらいぢってました。休みつつね。
だいぶ進んだわー。
今日はプラペーパーごてごて貼りたい。
でも、今日明日でヴィダール届きそうだし、危険があぶないわー。
ぢゃ、今日はここまでで。

大体船体の整形は形になりつつありますが、進まないので艤装開始します。

マゼラン、適当にスジ彫り。砲塔の基部、1㎜プラ板丸くして貼ります。ほぼ砲塔に隠れるので真円でなくで良い。砲塔はマステでくっつけてるだけ。
サラミスは後部ノズル付近微妙なのでポリパテ整形です。
やっぱ古いキットだけあってゆがみまくし。サラミスの艦橋の窓、微妙に斜めってる。金ヤスリ当てたがイマイチなので思い切ってポリパテでちと埋めて掘りなおす。どうせエッチング貼るし。マゼランには貼ってみた。ようわからん。後ろ黒く塗ってから貼ったからかなー。
マゼランのサイドの艦橋取り付け。適当にプラ板貼って接着してしまいます。イヂるのは微妙なのでこのまま様子見です。

だいたい整形進んだ所。艦橋部分はアンテナらしきパーツごてごてつけたいが、とりあえずドーム状アンテナと、言う事でランナー丸くして取り付けてみる。様子見てイマイチなら外す。

サラミスの降下艇部分、無理矢理格納パーツ貼り付けて隙間はポリパテで埋めた。
ノズル下の突起は少しでかくしてみた。サラミスの下面さみしいからね。
あと、艦首のくさび状の部分に船っぽく波防板(何て言うんだろう)みたいな形にプラ板貼ります。
サラミスの艦橋前方の対空砲。どうデザイン処理いちもんかと思ってましたが、1/700艦船アフターパーツにこんないいものがあったので取り付けました。ここって変に張り出しててイマイチ気に入らなかった所。いい感じに出来そうでちょっとうれしい。
とりあえず、一日いっぱいこいつらいぢってました。休みつつね。
だいぶ進んだわー。
今日はプラペーパーごてごて貼りたい。
でも、今日明日でヴィダール届きそうだし、危険があぶないわー。
ぢゃ、今日はここまでで。
- 関連記事
-
- サラミス級巡洋艦 (2016/12/12)
- サラミす 10 (2016/12/11)
- サラミす 9 (2016/12/10)
- サラミす 8 (2016/12/09)
- サラミす 7 (2016/12/08)
- サラミす 6 (2016/12/07)
- サラミす 5 (2016/12/06)
- マゼ・サラ3 (2016/12/05)
- マゼ・サラ2 (2016/12/02)
- サラミす 4 (2016/11/30)
- マゼ・サラ1 (2016/11/29)
- ムサイ級軽巡洋艦 (2016/11/28)
- ムサい 6 (2016/11/26)
- ムサい 5 (2016/11/25)
- ムサい 4 (2016/11/24)
スポンサーサイト