サラミす 1
ども、下したまんまぢゃヤバいのでとりあえずサラミスいぢってました。

さんざっぱら悩んで5ミリ増しでいきます。
1ミリプラ板5ミリ幅細切り切断面に貼ります。補強は適当に0.5ミリプラ板で。

横幅も5ミリ。艦首はさすがに増しません。くさび状に。
延長は10ミリにしました。


無理矢理接合。余ってたプラ板ばしばし貼り付けてきます。
こんだけ無茶な増し方したので、当然歪みが生じます。これはしゃーない。
最低限に抑えるように注意はしたつもりです。特に中心線は気を付けました。
接着剤が乾いた所で補強に瞬接流し込む。

とりあえず、艦単独で見られるようにしたい。
問題は後方部分。でかくしたのでノズル周りは合わなくなりました。
どっか使えるパーツ、ないかなぁ・・・・・
円柱状のパーツってあましないのよねー。
隣のホワイトベースのエンジンノズルのひとまわり小さいのが希望。ちょっとでかかった。
探してみんべ。
ぢゃ、今日はこんなで。 プラ板工作は楽しい♪

さんざっぱら悩んで5ミリ増しでいきます。
1ミリプラ板5ミリ幅細切り切断面に貼ります。補強は適当に0.5ミリプラ板で。

横幅も5ミリ。艦首はさすがに増しません。くさび状に。
延長は10ミリにしました。


無理矢理接合。余ってたプラ板ばしばし貼り付けてきます。
こんだけ無茶な増し方したので、当然歪みが生じます。これはしゃーない。
最低限に抑えるように注意はしたつもりです。特に中心線は気を付けました。
接着剤が乾いた所で補強に瞬接流し込む。

とりあえず、艦単独で見られるようにしたい。
問題は後方部分。でかくしたのでノズル周りは合わなくなりました。
どっか使えるパーツ、ないかなぁ・・・・・
円柱状のパーツってあましないのよねー。
隣のホワイトベースのエンジンノズルのひとまわり小さいのが希望。ちょっとでかかった。
探してみんべ。
ぢゃ、今日はこんなで。 プラ板工作は楽しい♪
- 関連記事
-
- マゼラん 5 (2016/11/18)
- マゼラん 4 (2016/11/17)
- マゼラん 3 (2016/11/15)
- マゼラん 2 (2016/11/14)
- マゼラん 1 (2016/11/13)
- サラミす 3 (2016/11/13)
- サラミす 2 (2016/11/12)
- サラミす 1 (2016/11/11)
- WB&S (2016/11/10)
- ペガサス級 3 (2016/09/15)
- ペガサス級 2 (2016/09/14)
- ペカサス級 1 (2016/09/13)
- ホワイトベース (2016/09/09)
- 19号掃海艇 2 (2016/07/21)
- 19号掃海艇 1 (2016/07/14)
スポンサーサイト