ダンバインっぽいもの2
スペースポッド3
ダンバインっぽいもの1
スペースポッド2
スペースポッド1
ども、先日からボールいぢってましたが、そういやボールの原型となったモビルポッドって作れないかな?
とか思いまして検索してみましたが、思ったより作られてなかった。
なもんでそれらしいのでも作ろうかと。

キャノピーの透明化はハナからするつもりがありませぬ。
真ん中の元々のハッチ裏削って少し引っ込ませて真ん中プラ板でふさいでパテ。
サイドと上のキャノピーになる所、地味に彫刻刀で彫りました。
いらないモールドもパテ埋めです。

ポリパテ削ってプラパテ。
こっから地味に調整していきます。

だいぶいいので上のモニターかセンサーの部分、ランナーとプラ板で基本作ったらポリパテとプラパテで成形です。
作業用だしやっぱウインチ位は欲しいのでスプリングとプラ板で適当にでっち上げます。
アーム接続部はちょっとカバーっぽくした位でこのまま使用。
あとは点検用ハッチとかモールドそれなりにしてけば良いかなと。
もちっと進めてみます。
ぢゃ、今日はここまでで。
とか思いまして検索してみましたが、思ったより作られてなかった。
なもんでそれらしいのでも作ろうかと。

キャノピーの透明化はハナからするつもりがありませぬ。
真ん中の元々のハッチ裏削って少し引っ込ませて真ん中プラ板でふさいでパテ。
サイドと上のキャノピーになる所、地味に彫刻刀で彫りました。
いらないモールドもパテ埋めです。

ポリパテ削ってプラパテ。
こっから地味に調整していきます。

だいぶいいので上のモニターかセンサーの部分、ランナーとプラ板で基本作ったらポリパテとプラパテで成形です。
作業用だしやっぱウインチ位は欲しいのでスプリングとプラ板で適当にでっち上げます。
アーム接続部はちょっとカバーっぽくした位でこのまま使用。
あとは点検用ハッチとかモールドそれなりにしてけば良いかなと。
もちっと進めてみます。
ぢゃ、今日はここまでで。
ボール2個分
ちょいと大変
あやしいどむ
ども、週末組みたいネタもなく、なーんかいいもんないかなぁ・・・・
とか思いつつとりあえず近場にあったドムトローペンいぢってて、もう1機の作りかけも引っ張り出してきた。
でもって突然ですが思うがままにいぢったのがこれ。

えー・・・まずは この機体は以前再生産された時に購入したドムトローペン2機の内の1つ。
なんもいぢるネタもなく購入したので、とりあえず何も考えずにスカートやらなにやらでかくして組んでましたが、昨日ドラッツェのブースター見つけて使えないかと思いついたのがこんな。
高速突撃型とでも言う感じにしてみましたよ。
バックパックはハイザックのひっくり返して使用してみた。下のバーニア部分はプラ板加工。
実にあやしいドムになってきました。
これはこれで面白いので、しばらくこれで遊んでみます。
ぢゃ、今日はこんなで。
とか思いつつとりあえず近場にあったドムトローペンいぢってて、もう1機の作りかけも引っ張り出してきた。
でもって突然ですが思うがままにいぢったのがこれ。


えー・・・まずは この機体は以前再生産された時に購入したドムトローペン2機の内の1つ。
なんもいぢるネタもなく購入したので、とりあえず何も考えずにスカートやらなにやらでかくして組んでましたが、昨日ドラッツェのブースター見つけて使えないかと思いついたのがこんな。
高速突撃型とでも言う感じにしてみましたよ。
バックパックはハイザックのひっくり返して使用してみた。下のバーニア部分はプラ板加工。
実にあやしいドムになってきました。
これはこれで面白いので、しばらくこれで遊んでみます。
ぢゃ、今日はこんなで。
シャッフル同盟だよ
ども、とりあえずね、Gガンダム、シャッフル同盟終わりにしたよ。
たぶんこれ以上良くはならない。

ゴッドガンダム。
トライバーニングにHGゴッドのパーツ移植しただけのもの。でも良さげなのでこのまま。

背部フィールド発生装置は2軸にして角度取れるようにした。

ガンダムマックスター
ビルドバーニングベース。肩はグフから。結局旧キットから使ったのはコアランダーだけだった。腕のナックルはレイキャシールの装備から。

ガンダムローズ
スターバーニングベース。旧キットから色々と移植。脚はGP01フルバーニアンから。

ドラゴンガンダム
ビルドバーニングベースに旧キット無理矢理移植。なのでけっこゆがんでる。腕のドラゴンはナックル系に変えた。ちょっと派手目。

ボルトガンダム
一回り大きくしたくてリバイブMk‐Ⅱベースで作った。旧キットは上半身にほぼ。腰はプラ板で脚はポリパテででかくした。ここが一番めんどかった。

5機そろって
ま、この画が作りたくで頑張ってみました。
塗り分けきつくて色々つたないが、たぶんいっぱいいっぱい。
まぁ、形になったから良しとしますわ。
個人的には満足♪
ぢゃ、今日はここまでで。
たぶんこれ以上良くはならない。



ゴッドガンダム。
トライバーニングにHGゴッドのパーツ移植しただけのもの。でも良さげなのでこのまま。


背部フィールド発生装置は2軸にして角度取れるようにした。


ガンダムマックスター
ビルドバーニングベース。肩はグフから。結局旧キットから使ったのはコアランダーだけだった。腕のナックルはレイキャシールの装備から。


ガンダムローズ
スターバーニングベース。旧キットから色々と移植。脚はGP01フルバーニアンから。


ドラゴンガンダム
ビルドバーニングベースに旧キット無理矢理移植。なのでけっこゆがんでる。腕のドラゴンはナックル系に変えた。ちょっと派手目。


ボルトガンダム
一回り大きくしたくてリバイブMk‐Ⅱベースで作った。旧キットは上半身にほぼ。腰はプラ板で脚はポリパテででかくした。ここが一番めんどかった。


5機そろって
ま、この画が作りたくで頑張ってみました。
塗り分けきつくて色々つたないが、たぶんいっぱいいっぱい。
まぁ、形になったから良しとしますわ。
個人的には満足♪
ぢゃ、今日はここまでで。