Gアーマー1
ども、今週末はリサイクルでリバイブガンダム組んで遊びましたとさ。
で、終わればキレイでしたが、そっからRX-78のキット色々と出してきまして並べて比較してみましたよ。
リバイブとG30はけっこフォルムが似ていましたが、初期HGUCは太いしでかかった。Gアーマー付きのガンダムですがね。
でもって、箱にGファイター当時出て買って組んでほったらかしてたのがありましたので、何気に「リバイブ入るかなー」・・・・と、入れてみました。
・・・入りました。無加工です。
下半身だけですがね。
それでスイッチ入ってAパーツの接続部切って入れてみたのがこれ。

リバイブのシールドがもいっこあったので。
で、Gアーマーですが、この時点で機首は1/250のキットのかぶせて接着してます。機首伸ばしたかった。
Aパーツはこの時点では実質下のクロウラー接続部でしか繋がってません。
Bパーツは翼、旧キットの上にのっけてみた。でかくていい感じである。

ポリパテ。
Aパーツとの接続部が心もとないのとすぐ下にヘタれるのでガンダム胸部に磁石入れて、キャノンの基部下にも磁石接着。ここで支えるようにした。
翼は旧キットの接着してみましたよ。

とりあえずいつものペーパー&パテの繰り返しで多少形になってきた。
ちなみにABパーツ接続は無理になった。Aパーツの端、肩にぶつかるので少し切ったので。
なのでGアーマーオンリーの機体として組む事にしました。
こっからイぢってきますが、完成は気分次第。
ま、しばらくこれで遊んでみましょ。
ぢゃ、今日はここまでで。
で、終わればキレイでしたが、そっからRX-78のキット色々と出してきまして並べて比較してみましたよ。
リバイブとG30はけっこフォルムが似ていましたが、初期HGUCは太いしでかかった。Gアーマー付きのガンダムですがね。
でもって、箱にGファイター当時出て買って組んでほったらかしてたのがありましたので、何気に「リバイブ入るかなー」・・・・と、入れてみました。
・・・入りました。無加工です。
下半身だけですがね。
それでスイッチ入ってAパーツの接続部切って入れてみたのがこれ。

リバイブのシールドがもいっこあったので。
で、Gアーマーですが、この時点で機首は1/250のキットのかぶせて接着してます。機首伸ばしたかった。
Aパーツはこの時点では実質下のクロウラー接続部でしか繋がってません。
Bパーツは翼、旧キットの上にのっけてみた。でかくていい感じである。

ポリパテ。
Aパーツとの接続部が心もとないのとすぐ下にヘタれるのでガンダム胸部に磁石入れて、キャノンの基部下にも磁石接着。ここで支えるようにした。
翼は旧キットの接着してみましたよ。


とりあえずいつものペーパー&パテの繰り返しで多少形になってきた。
ちなみにABパーツ接続は無理になった。Aパーツの端、肩にぶつかるので少し切ったので。
なのでGアーマーオンリーの機体として組む事にしました。
こっからイぢってきますが、完成は気分次第。
ま、しばらくこれで遊んでみましょ。
ぢゃ、今日はここまでで。
スポンサーサイト