ミキシングガンダム
なんかおもいついた
ちょいと休む
ペズンドワッジ再び
ども、ジ・Oは背中のスタビレーターとか上手く思いつかなかったので保留になりました。
いつもの事だ。
で、何かないかなー・・・・・と、箱の中探ししてイぢる気になったのがこれ。

ペズンドワッジ。
ブログさかのぼってみたら6年前から止まってたもの。
で、スカートの前、プラ板で組んだらやる気出て画像の通りポリパテもってけずってしつつプラ板組んでましたよ。
結果

土日イぢりまくってたらここまで進んだ。
バックパック、適当なジャンクとプラ板ででっち上げた。
あとはひたすらいぢってある程度まで進んだのでサフったのがこれ。
まずまず いい形になったかな・・・と。
武装はビームバズーカ1つあったので、それを持たせることにした。
元々の形は6年前に出来てたから早く感じるな。
もちっとで仕上げられそうなので、ちとがんばろお。
過去の進捗はカテゴリー「ドムシリーズ」参照で。
ぢゃ、今日はここまでで。
いつもの事だ。
で、何かないかなー・・・・・と、箱の中探ししてイぢる気になったのがこれ。

ペズンドワッジ。
ブログさかのぼってみたら6年前から止まってたもの。
で、スカートの前、プラ板で組んだらやる気出て画像の通りポリパテもってけずってしつつプラ板組んでましたよ。
結果



土日イぢりまくってたらここまで進んだ。
バックパック、適当なジャンクとプラ板ででっち上げた。
あとはひたすらいぢってある程度まで進んだのでサフったのがこれ。
まずまず いい形になったかな・・・と。
武装はビームバズーカ1つあったので、それを持たせることにした。
元々の形は6年前に出来てたから早く感じるな。
もちっとで仕上げられそうなので、ちとがんばろお。
過去の進捗はカテゴリー「ドムシリーズ」参照で。
ぢゃ、今日はここまでで。
ジ・O1
ども、思いのほかMGでバルたんの反応がよくてビビってる今日この頃です。
思い付きで軽く作ったのに…塗装も手抜きなのに…・
さて、一気に色々仕上げたので作るモチベが明後日の方向にいってます。
なーんか漠然と作りたいものがない状態。
とりあえず、手だけ動かそうと引っ張り出してきたのがこれ。
ジ・O

たまにね、どういぢるか出してきては仕舞ってた機体。
スカートでかくしたかったのでプラ板加工して遊んでみましたわ。
前は1ミリプラ板で後ろは0.3ミリ張り合わせで形取ってみた。
背中はスタビレーターとか長いの付けたかったので切り離してみた。まだノープラン。
スカートはこんな感じだろう。
イメージ化粧まわしの力士で。
これも組みたいモン出てきたらまた保留になりそうだが、こうやってたまに出してきては少しイぢってまたしまうパターンのもの、まだけっこあるな。
その内仕上げましょ。
先日のハイザックだって5~7年位いぢり続けてたからねー。
ぢゃ、今日はここまでで。
思い付きで軽く作ったのに…塗装も手抜きなのに…・
さて、一気に色々仕上げたので作るモチベが明後日の方向にいってます。
なーんか漠然と作りたいものがない状態。
とりあえず、手だけ動かそうと引っ張り出してきたのがこれ。
ジ・O



たまにね、どういぢるか出してきては仕舞ってた機体。
スカートでかくしたかったのでプラ板加工して遊んでみましたわ。
前は1ミリプラ板で後ろは0.3ミリ張り合わせで形取ってみた。
背中はスタビレーターとか長いの付けたかったので切り離してみた。まだノープラン。
スカートはこんな感じだろう。
イメージ化粧まわしの力士で。
これも組みたいモン出てきたらまた保留になりそうだが、こうやってたまに出してきては少しイぢってまたしまうパターンのもの、まだけっこあるな。
その内仕上げましょ。
先日のハイザックだって5~7年位いぢり続けてたからねー。
ぢゃ、今日はここまでで。
謎のMA
色々と
ふお
謎のMA
買っちった
リサイクルでガラバゴスタイプ購入しに行ったらガンダムBEYOND GLOBAL安くあったので購入してもた。
とりあえず、今晩組んでみよう。
当然、無塗装仕上げだ。
ぢゃ、そういうことで。
とりあえず、今晩組んでみよう。
当然、無塗装仕上げだ。
ぢゃ、そういうことで。
メイじり2
ども、週末毎度の引きこもりで作業してました。
おかげで進んだ。

かなり肉感出たと思う。
パテ盛って削っての繰り返しでここまで出しました。
胸部から上はいぢってない。
とりあえず、こっからディテール入れて仕上げていきます。
が、ここまで来て集中力切れたので日曜夕方からこっちをいぢる。

ジャンクMA
口(?)の所の隙間埋めと形状変更ちまちまと。

うで(?)の所、ようやく決まった。元々の腕逆にして取り付け基部をエポパテで強制接着。
剣の接続部は腕パーツに元々あるボールジョイントに合いそうなジャンク探してGP01の腕を接着してみた。

こんな感じ。
ブースター部も接着して処理しなきゃだけど、一応形になりそう。
本体黄色く塗ったらアレに見えるだろうな。
そういう構成だし、もともとそうする予定だし。
ぢゃ、乞うご期待で。
おかげで進んだ。



かなり肉感出たと思う。
パテ盛って削っての繰り返しでここまで出しました。
胸部から上はいぢってない。
とりあえず、こっからディテール入れて仕上げていきます。
が、ここまで来て集中力切れたので日曜夕方からこっちをいぢる。

ジャンクMA
口(?)の所の隙間埋めと形状変更ちまちまと。

うで(?)の所、ようやく決まった。元々の腕逆にして取り付け基部をエポパテで強制接着。
剣の接続部は腕パーツに元々あるボールジョイントに合いそうなジャンク探してGP01の腕を接着してみた。

こんな感じ。
ブースター部も接着して処理しなきゃだけど、一応形になりそう。
本体黄色く塗ったらアレに見えるだろうな。
そういう構成だし、もともとそうする予定だし。
ぢゃ、乞うご期待で。
メイじり
2体(機)目
ども、先日リサイクルでモビルドールメイ、1800円(税込み)で売ってたので購入してもた。
いやね、劇中見てたらキットと比べたらかなり肉感的な形なのよねー。
で、ELダイバーなのはまんまキットのイメージであるので、劇中のヴォドムから出てくるのはもっと下半身しっかりせんと・・・とか思ってたのがまだ雪が残ってる頃。
で、しばらく購入はどうしようか悩んでたのです。どうしても作りたいとは思ってないし、完成するか微妙だし。
なもんで安く出てたらそん時考えようと。 思ってました。
昨日 買っちった。
まだ作らない。
ハイザックとマラサイの塗装、筆塗りでぺたくさやってるので、そっち終わったらにします。
欲しい色の問題で筆塗りです。
ちまちまいきます。
ちなみに画像は2日連続でピンボケで使えませぬでした。
ぢゃ、今日はここまでで。
いやね、劇中見てたらキットと比べたらかなり肉感的な形なのよねー。
で、ELダイバーなのはまんまキットのイメージであるので、劇中のヴォドムから出てくるのはもっと下半身しっかりせんと・・・とか思ってたのがまだ雪が残ってる頃。
で、しばらく購入はどうしようか悩んでたのです。どうしても作りたいとは思ってないし、完成するか微妙だし。
なもんで安く出てたらそん時考えようと。 思ってました。
昨日 買っちった。
まだ作らない。
ハイザックとマラサイの塗装、筆塗りでぺたくさやってるので、そっち終わったらにします。
欲しい色の問題で筆塗りです。
ちまちまいきます。
ちなみに画像は2日連続でピンボケで使えませぬでした。
ぢゃ、今日はここまでで。
色々と・・・
ども、週末いつものように引きこもって地味に模型ざんまい。
個人的には満足。

ハイザック。
ザクマシンガンのスコープ変えて、脚部の外側スラスタープラ板で作ってバックパックペーパーかけてといぢってみました。
大体形になってるので、ぼちぼち塗装して終わろう。

マラサイ。
フロントスカートと股間調整。これも大体形になってるので、塗装な方向です。

バルたん。
こいつももういいかなと思う。
塗装は難しいが色々と検討して試してみたいと思う。

ギャリア。
ディテールアップでプラ板ちまちまと貼る。
バズーカがシンプルすぎるので、それらしいディテールプラ板で組んでみた。
こっちはもちっと。
と、言うのがこの週末の動きでした。
ぢゃ、今日はここまでで。
個人的には満足。

ハイザック。
ザクマシンガンのスコープ変えて、脚部の外側スラスタープラ板で作ってバックパックペーパーかけてといぢってみました。
大体形になってるので、ぼちぼち塗装して終わろう。

マラサイ。
フロントスカートと股間調整。これも大体形になってるので、塗装な方向です。

バルたん。
こいつももういいかなと思う。
塗装は難しいが色々と検討して試してみたいと思う。

ギャリア。
ディテールアップでプラ板ちまちまと貼る。
バズーカがシンプルすぎるので、それらしいディテールプラ板で組んでみた。
こっちはもちっと。
と、言うのがこの週末の動きでした。
ぢゃ、今日はここまでで。