ガンタンク改 2
ども、この週末はぢみ~にガンタンク。
結論から言うとここまで進んだ。

今回、砲身を肩からでなく背部から出したいと思い、まずはプラ板適当に切り出して箱組。
背部の取り付け基部もプラ板。
ジャンクでそれなりな形になった。
胸部、基部から胸部ダクトまでのカーブが急すぎに感じたので砲基部下にダクト付けられるように削ってラインをゆるやかにしてみた。
頭部コクピットはGPシリーズのコアファイター使ってみた。
転輪カバープラ板で適当にでっち上げて、腕部は合わせ目消しだけした。ノーマル。
あとはタンク部から何からプラ板とパテでちまちまと合わせ目消ししました。
で、よくわからんのでサフ吹きしてみた。
とりあえず、こっから気になる所、ちまちまとイヂります。
ぢゃ、今日はここまでで。
結論から言うとここまで進んだ。



今回、砲身を肩からでなく背部から出したいと思い、まずはプラ板適当に切り出して箱組。
背部の取り付け基部もプラ板。
ジャンクでそれなりな形になった。
胸部、基部から胸部ダクトまでのカーブが急すぎに感じたので砲基部下にダクト付けられるように削ってラインをゆるやかにしてみた。
頭部コクピットはGPシリーズのコアファイター使ってみた。
転輪カバープラ板で適当にでっち上げて、腕部は合わせ目消しだけした。ノーマル。
あとはタンク部から何からプラ板とパテでちまちまと合わせ目消ししました。
で、よくわからんのでサフ吹きしてみた。
とりあえず、こっから気になる所、ちまちまとイヂります。
ぢゃ、今日はここまでで。
スポンサーサイト