いろいろと
えー、今日も今日とでいつもの思い付きで作業です。
最近は友人からの依頼でPowerPoint作ったり残業あったりで
時間のやりくりが微妙です。
そんな中の思いつき ゴックです。


脚部に噴射口的なものが欲しくていいもの探してて中断してました。
で、さんざんっぱら余ってるF2ザクのランドセルが良さげなので合わせたらいい感じだったので接着、周りパテ盛りしました。
こんな感じ。しかし、この直後に手を滑らせて落下、右膝関節破損。修復は不可な所なので代わりに何か手を打たねば的状況となったので、箱にナイナイしました。 また後日。
で、もう1つのプロジェクト。
とりあえずスチレンブロック削り出して欲しい形を作ってみた。ポリパテ持ってあとで剥がしたら形になるかなぁ・・・とか考えて塗ったら・・・溶けた。
考えればあたりまえでした。至らなかったよ。
で、これが3週間前の話。
今日はプラ板とポリパテで出来ないかと思い立ち、実験。
まず、スチレンブロックの型に両面テープ貼りまくって細く切った0.3mmプラ板縦方向に大まかに貼ります。次に横に接着してフレーム作ります。

で、ポリパテを盛る。
何回か盛ってから外してペーパーをかけます。

裏から。何となく組み方がわかるかしら?
で、形の維持の為にもう1つ。

中にプラ板で調整してみました。

削ってみた。いい感じ。
これで何が出来るのか、何を作ろうとしているのかはこっからの目途が立ったらまた書きます。
とりあえずこんな事して遊んでました。
ぢゃまた。
最近は友人からの依頼でPowerPoint作ったり残業あったりで
時間のやりくりが微妙です。
そんな中の思いつき ゴックです。


脚部に噴射口的なものが欲しくていいもの探してて中断してました。
で、さんざんっぱら余ってるF2ザクのランドセルが良さげなので合わせたらいい感じだったので接着、周りパテ盛りしました。
こんな感じ。しかし、この直後に手を滑らせて落下、右膝関節破損。修復は不可な所なので代わりに何か手を打たねば的状況となったので、箱にナイナイしました。 また後日。
で、もう1つのプロジェクト。
とりあえずスチレンブロック削り出して欲しい形を作ってみた。ポリパテ持ってあとで剥がしたら形になるかなぁ・・・とか考えて塗ったら・・・溶けた。
考えればあたりまえでした。至らなかったよ。
で、これが3週間前の話。
今日はプラ板とポリパテで出来ないかと思い立ち、実験。
まず、スチレンブロックの型に両面テープ貼りまくって細く切った0.3mmプラ板縦方向に大まかに貼ります。次に横に接着してフレーム作ります。

で、ポリパテを盛る。
何回か盛ってから外してペーパーをかけます。

裏から。何となく組み方がわかるかしら?
で、形の維持の為にもう1つ。

中にプラ板で調整してみました。

削ってみた。いい感じ。
これで何が出来るのか、何を作ろうとしているのかはこっからの目途が立ったらまた書きます。
とりあえずこんな事して遊んでました。
ぢゃまた。
スポンサーサイト