シルヴァ・バレト・サプレッサー
リゼル 組む
グスタフカール
ナラティブ 2
ども、週末ボランティアで一日雪の上で肉体労働してたので体がガタガタな状態です。
なのに模型は組むからバカですねぇ。
指、つりながらの作業です。

土曜でここまで組んだ。
でかいね
ながいね
ペーパーかけてスミ入れて1つずつです。

組んでみた。
この状態で残りはプロペラントブースターだけ。まだ合わせ目処理してない。
組んでわかった。
大型ブースター、脚に装着してるだけ。ロックないのでぶらさがりー。
捕獲アームとプロペラントは腰のフレーム装着。台座もそのフレーム。
でもそのフレームもでかくない。急ごしらえ感がこのナラティブの性格を物語ってていいです。
この状態で飾る場所がないので、とりあえずブースター仕上げてフラットクリア吹いたら撮影だけしてしまっとこう。
MSだけ飾ろ。
とりあえず、今日はここまでで。
しばらく身体、調整しないとこの週末連休もまた作業な予定なので。
なのに模型は組むからバカですねぇ。
指、つりながらの作業です。

土曜でここまで組んだ。
でかいね
ながいね
ペーパーかけてスミ入れて1つずつです。

組んでみた。
この状態で残りはプロペラントブースターだけ。まだ合わせ目処理してない。
組んでわかった。
大型ブースター、脚に装着してるだけ。ロックないのでぶらさがりー。
捕獲アームとプロペラントは腰のフレーム装着。台座もそのフレーム。
でもそのフレームもでかくない。急ごしらえ感がこのナラティブの性格を物語ってていいです。
この状態で飾る場所がないので、とりあえずブースター仕上げてフラットクリア吹いたら撮影だけしてしまっとこう。
MSだけ飾ろ。
とりあえず、今日はここまでで。
しばらく身体、調整しないとこの週末連休もまた作業な予定なので。
ナラティブ 1
ども、先日話した通り ナラティブ始めます。
さて、組み始めましたがさして問題らしい所はなく、さくさく進みます。

ここまで組んだ。無塗装仕上げなのでスミ入れつつな作業。
胴体の組み方が独特でなかなかハマらなかった。
コアブロックはコクピットまわりグレーと反射防止の黒だけ塗る。
組んだらよく見えなくなったがまぁいい。
昨晩はここまで。腕とバックパックは集中力が切れたので後日。

νガンダムと。プロトのはずだがサイズが全く違う。
左のイヂりかけは高さは変えてない。Hi-νはやっぱ小さいし。
フレーム等の共通パーツはなさそうな感じである。
あと、A装備仕様とC装備仕様。CをいぢればAが出来るかと思ったのですが、ちょっと無理っぽい部分があると思う。
胸部とか股間とかたぶん新規パーツだ。
コアブロックかい? コアファイターも設定とか劇中にないかね? ナラティブは見に行けなかったからこのギミックは使ったのか疑問。
とりあえず、思った以上に見れる機体だった。小顔だし。
あ、ほおの部分ちょっと削った。
とりあえず、今日はここまでで。
さて、組み始めましたがさして問題らしい所はなく、さくさく進みます。

ここまで組んだ。無塗装仕上げなのでスミ入れつつな作業。
胴体の組み方が独特でなかなかハマらなかった。
コアブロックはコクピットまわりグレーと反射防止の黒だけ塗る。
組んだらよく見えなくなったがまぁいい。
昨晩はここまで。腕とバックパックは集中力が切れたので後日。

νガンダムと。プロトのはずだがサイズが全く違う。
左のイヂりかけは高さは変えてない。Hi-νはやっぱ小さいし。
フレーム等の共通パーツはなさそうな感じである。
あと、A装備仕様とC装備仕様。CをいぢればAが出来るかと思ったのですが、ちょっと無理っぽい部分があると思う。
胸部とか股間とかたぶん新規パーツだ。
コアブロックかい? コアファイターも設定とか劇中にないかね? ナラティブは見に行けなかったからこのギミックは使ったのか疑問。
とりあえず、思った以上に見れる機体だった。小顔だし。
あ、ほおの部分ちょっと削った。
とりあえず、今日はここまでで。
ガルス
ギラ・ズール
ども、先日のゼー・ズール。肩がいい形で気に入ったので組みかけ持ってきていぢりましたわ。

余剰パーツで。腰部分ないので別の機体使う事となります。

で、こんな。
悪くないし、親衛隊機はカスタマイズされてる機体が多いらしいのでこれでいく。

で、塗装。白いラインはシール。これが一番キレイに仕上がる。
格闘系みたいだ。シュトゥルムガルスと並べてみたくなる。

勢い余って余ってたアンジェロ機塗装。バックパックはギラ・ドーガに使うので本体丸々残ってた。ギラ・ドーガのバックパック取付で組んだ。色は缶スプレーの中から多かったものからチョイス。緑系以外で塗ってみたかったので。
白ラインはシール。肩の部分だけシールなかったので塗った。老眼には堪える。
実はアンジェロ機はもう1機ある。まだ組んでない。
とりあえず、グレー系で塗ろうかとは思ってる。
てもなんかカスタマイズしたい自分がいるので、ちょっと考えてみます。
ぢゃ、今日はこんなで。

余剰パーツで。腰部分ないので別の機体使う事となります。

で、こんな。
悪くないし、親衛隊機はカスタマイズされてる機体が多いらしいのでこれでいく。

で、塗装。白いラインはシール。これが一番キレイに仕上がる。
格闘系みたいだ。シュトゥルムガルスと並べてみたくなる。

勢い余って余ってたアンジェロ機塗装。バックパックはギラ・ドーガに使うので本体丸々残ってた。ギラ・ドーガのバックパック取付で組んだ。色は缶スプレーの中から多かったものからチョイス。緑系以外で塗ってみたかったので。
白ラインはシール。肩の部分だけシールなかったので塗った。老眼には堪える。
実はアンジェロ機はもう1機ある。まだ組んでない。
とりあえず、グレー系で塗ろうかとは思ってる。
てもなんかカスタマイズしたい自分がいるので、ちょっと考えてみます。
ぢゃ、今日はこんなで。
ゼーズール
組んだ
ども、本日は買ったけど組んでなかった機体を組んだだけのものでお送りします。

ガルバルディ。 リベイクには組まなかった。
意外とでかかった。隣のMk-Ⅱよりでかい。これ身長伸びてるのにね。
シールド以外付属。リベイクのパーツはジャンクで別の機体に組んでみよう。
リサイクルで1200円。

デルタカイ。 1400円だった。
いきおいで購入。
組んだのはいいけどMSよりMAのが好みなのでこのまんま。
ごちゃごちゃ付いててバランス取りずらい。ま、シンプルなのがよければ普通にデルタプラス購入で良いのだがね。
機首部分いぢりたくなるね。
ウエイブライダー系並べたら面白いかなぁ・・・・・
とりあえず箱は減らしてこう。
でもまたリサイクル行ったら衝動買いしそうでこわい。 だってツボるの置いてたりするから(言い訳)
ぢゃ、リサイクルにいいの入ってるの期待しつつ 今日はこの辺で。

ガルバルディ。 リベイクには組まなかった。
意外とでかかった。隣のMk-Ⅱよりでかい。これ身長伸びてるのにね。
シールド以外付属。リベイクのパーツはジャンクで別の機体に組んでみよう。
リサイクルで1200円。

デルタカイ。 1400円だった。
いきおいで購入。
組んだのはいいけどMSよりMAのが好みなのでこのまんま。
ごちゃごちゃ付いててバランス取りずらい。ま、シンプルなのがよければ普通にデルタプラス購入で良いのだがね。
機首部分いぢりたくなるね。
ウエイブライダー系並べたら面白いかなぁ・・・・・
とりあえず箱は減らしてこう。
でもまたリサイクル行ったら衝動買いしそうでこわい。 だってツボるの置いてたりするから(言い訳)
ぢゃ、リサイクルにいいの入ってるの期待しつつ 今日はこの辺で。
スタインでけた
シナンジュスタイン
ども、先日届いたシナンジュスタイン。
楽しみでした。
なもんで、一気に組んできました。

無塗装仕上げ。
いつもの製図用鉛筆でスミ入れしつつ組んでみました。
恰好良いです。
袖は付属シール。悪くないです。つまようじでコリコリとなじませます。
武装は合わせ目処理待ち。
ライフルとバズーカの色が違うので、銃は塗装します。
おまけ
後ろに写ってるのは何となくスパロボ勇者ロボ系が組みたくなってどんなもんかといぢったもの。

ベースはディナイアル。ビルドバーニングの腰に変更してプラ板それっぽく組んでみた。
まだ上半身の箱感が足りないがまぁこんな方向で。
問題は何を作ろうか決めあぐねてる状態。
古いロボットのなんちゃってリメイクとか考えてるがイマイチ。
ネタが決まったら動こうと思ってます。
ぢゃ、今日はこんなで。
楽しみでした。
なもんで、一気に組んできました。

無塗装仕上げ。
いつもの製図用鉛筆でスミ入れしつつ組んでみました。
恰好良いです。
袖は付属シール。悪くないです。つまようじでコリコリとなじませます。
武装は合わせ目処理待ち。
ライフルとバズーカの色が違うので、銃は塗装します。
おまけ
後ろに写ってるのは何となくスパロボ勇者ロボ系が組みたくなってどんなもんかといぢったもの。

ベースはディナイアル。ビルドバーニングの腰に変更してプラ板それっぽく組んでみた。
まだ上半身の箱感が足りないがまぁこんな方向で。
問題は何を作ろうか決めあぐねてる状態。
古いロボットのなんちゃってリメイクとか考えてるがイマイチ。
ネタが決まったら動こうと思ってます。
ぢゃ、今日はこんなで。
白と黒と金
黒と金
ども、土日で時間あるので、ちょいとゆっくり組めるもの組みたいなぁ・・・・
とか考えて、手を出しました。
フェクネスとバンシィ・ノルン。

フェクネスは色々と試してみて(1機失敗した)結局チタンゴールドに落ち着きました。
黄色味薄いけどノーマルのゴールドより赤味少ないからこのままで。
勢いでバンシィ。
2機共けっこ前にパーツ切り出していたので、ちまちまとゲート処理したやつから塗装してった。
結果、こんだけ進んだわけですが、バンシィはネービーブルーに塗ってみた。
今回はサイコミュフレームのクリアは塗らずに組んだ。前に組んだのはフレームも金に塗ったが、どうなるかと思ってこのまま。なもんで塗装部分のゴールドはフレームにあらずと割り切ってこれもチタンゴールドで統一性出してみた。
まだ塗り残しあるので、仕上げは後日にした。集中力切れたので。
あとはフルアーマーユニコーン組んで3機並べてみるだけ。
失敗したフェクネスは塗装しなおして組んでみたい。いずれね。
と、いうこって 今日はここまで組みました。ぢゃまた。
とか考えて、手を出しました。
フェクネスとバンシィ・ノルン。

フェクネスは色々と試してみて(1機失敗した)結局チタンゴールドに落ち着きました。
黄色味薄いけどノーマルのゴールドより赤味少ないからこのままで。
勢いでバンシィ。
2機共けっこ前にパーツ切り出していたので、ちまちまとゲート処理したやつから塗装してった。
結果、こんだけ進んだわけですが、バンシィはネービーブルーに塗ってみた。
今回はサイコミュフレームのクリアは塗らずに組んだ。前に組んだのはフレームも金に塗ったが、どうなるかと思ってこのまま。なもんで塗装部分のゴールドはフレームにあらずと割り切ってこれもチタンゴールドで統一性出してみた。
まだ塗り残しあるので、仕上げは後日にした。集中力切れたので。
あとはフルアーマーユニコーン組んで3機並べてみるだけ。
失敗したフェクネスは塗装しなおして組んでみたい。いずれね。
と、いうこって 今日はここまで組みました。ぢゃまた。
ベースジャバー2
ベースジャバー
ども、HDD損壊事件も開き直って修復作業を順次進めてく事にしました。
昔、何度も同じ目に合ってるので切り替え早くなりました。
さて、日曜はボランティアで一日動けなかったのですが、立ち直った私は早いです。(何が)

武器類はペーパーかけてジャーマングレーで塗装。
3機分仕上げました。
で、プロペラントとブースター組んでてなーんとなくベースジャバー思い出す。

94式。ランナー見たらまんま同じパーツでした。それに本体プラス。設定通り。
で、勢いで

89式。ノーマル1機組んでもう1機白で組もうとしてほったらかしてる。
で、ノリでもう1機購入。ライトグレーで塗装。
下のプロペラントタンクは白にした。
ついでにネタが1つあるので、パーツ見つけたら検討してみようと考えてますが、とりあえずこれはこのまま仕上げてきます。
ユニコーンとか載せてみましょかね。
ぢゃ、今日はこんなで。
昔、何度も同じ目に合ってるので切り替え早くなりました。
さて、日曜はボランティアで一日動けなかったのですが、立ち直った私は早いです。(何が)

武器類はペーパーかけてジャーマングレーで塗装。
3機分仕上げました。
で、プロペラントとブースター組んでてなーんとなくベースジャバー思い出す。

94式。ランナー見たらまんま同じパーツでした。それに本体プラス。設定通り。
で、勢いで

89式。ノーマル1機組んでもう1機白で組もうとしてほったらかしてる。
で、ノリでもう1機購入。ライトグレーで塗装。
下のプロペラントタンクは白にした。
ついでにネタが1つあるので、パーツ見つけたら検討してみようと考えてますが、とりあえずこれはこのまま仕上げてきます。
ユニコーンとか載せてみましょかね。
ぢゃ、今日はこんなで。