黒騎士(仮) 4
黒騎士(仮) 3
黒騎士(仮) 2
ども、今日も少ない時間で遊んでます。
さっきMGに「ペガサス級強襲揚陸艦」貼ってきました。これで1/1200シリーズ全部貼れた。
ギャラリー充実してきましたわ。次はザクMSVかガンダムか・・・・

肩。グレイズの・・ほぼジャンクになってるのから流星号2の肩と大腿部持ってきて合わせてみた。
うむうむ・・・・騎士というより武士っぽいかな?
面白そうなので、この方向で進めることにします。
頭部もイメージ高めて作ってみないとです。

おあそび
グレイズ作りかけとかパーツ欠損とか集めて1機でっち上げた。
グレイズの胴体のバランスと形が好きなので、手足いぢって遊びたい。
ま、そっちはいずれね。
ぢゃ、この連休はボランティア。外で冬祭りの準備です。寒さが厳しいわー。でもやってきます。
また来週~。
さっきMGに「ペガサス級強襲揚陸艦」貼ってきました。これで1/1200シリーズ全部貼れた。
ギャラリー充実してきましたわ。次はザクMSVかガンダムか・・・・

肩。グレイズの・・ほぼジャンクになってるのから流星号2の肩と大腿部持ってきて合わせてみた。
うむうむ・・・・騎士というより武士っぽいかな?
面白そうなので、この方向で進めることにします。
頭部もイメージ高めて作ってみないとです。

おあそび
グレイズ作りかけとかパーツ欠損とか集めて1機でっち上げた。
グレイズの胴体のバランスと形が好きなので、手足いぢって遊びたい。
ま、そっちはいずれね。
ぢゃ、この連休はボランティア。外で冬祭りの準備です。寒さが厳しいわー。でもやってきます。
また来週~。
黒騎士(仮) 1
騎士ガン系
女騎士ガンダム7
女騎士ガンダム6
女騎士ガンダム5
ども、これもやってましたよ。

あちこち並行して作業してます。
こいつもグレイズ組みつつ乾燥待ちン時にちまちまと。
ベースホワイトがもちっとでなくなりそうだったので、使い切るのに吹いた。
膝がおとなしすぎる。で、どう処理したもんかと考えて


このようにしてみました。騎士ガンダムと統一デザイン。騎士ガンダムのはグレイズまんまですがね。
このへんが形になれば大体出来たと言っていい。あとは塗装。白と銀でいこうと考えてますが、問題はどこに銀仕込むか です。
ま、これはおいおい。
いやー、勢いでグレイズアイン、発注してもた。ア○ゾンでようやく安くなってたので、勢いで。
グレイズシリーズ、並べたくなったよ。
そんなんいいから武器、なんとかせいって言うのもあるけどね。
ぢゃ、今日はこんなで。 またあしたー♪

あちこち並行して作業してます。
こいつもグレイズ組みつつ乾燥待ちン時にちまちまと。
ベースホワイトがもちっとでなくなりそうだったので、使い切るのに吹いた。
膝がおとなしすぎる。で、どう処理したもんかと考えて


このようにしてみました。騎士ガンダムと統一デザイン。騎士ガンダムのはグレイズまんまですがね。
このへんが形になれば大体出来たと言っていい。あとは塗装。白と銀でいこうと考えてますが、問題はどこに銀仕込むか です。
ま、これはおいおい。
いやー、勢いでグレイズアイン、発注してもた。ア○ゾンでようやく安くなってたので、勢いで。
グレイズシリーズ、並べたくなったよ。
そんなんいいから武器、なんとかせいって言うのもあるけどね。
ぢゃ、今日はこんなで。 またあしたー♪
女騎士ガンダム4
まいど。
本日の間違い探し


頭部と腰前面にいつもの0.3ミリ細切りプラ板。
下腿すねにポリパテで装甲制作中。
膝をどうするか、検討中。関節の取り付け部だから外せないのでこっからボリューム増やすか何か取り付けるか・・・・
とりあえず、胸部も落ち着いた。何気にノーベルのリボンパーツのっけたら面白い感じになったのでこのまま付けるか悩んでたりする。ここだけ浮かないかなぁ・・・・
さて、昨日のドラグナー眺めてて以前から温めてた企画 思い出した。
余ったポリキャップとプラ板とランナーでフレーム作って遊ぶ。

いやね、ポリ余ってるのもったいないし、使い所も少ないし、ならば有効活用出来ないかなぁ・・・と、考えた結果なんです。
これが出来たら古いキットに組み込んで遊べるーとか思ってます。まだ企画段階。
ちなみにドラグナーは難しいね。これもちょいと考えてます。まだ先。

バルバトスルプス、届きました。フレーム番号4。
金型分割部分がランナーになかったから装甲とかの変更は今後専用で作り直すか追加パーツになるのだろう とか、考えてみた。
とりあえず、ノーマルで組んでみるかね。
合わせ目は前腕と腰のスラスターと武器類位だね。すごい分割でした。
武器セット5も購入。
ぼちぼち1期の武器、仕上げないとだわ。でないと画像アップできない。
とりあえず、やること山積みな今日この頃ですが、1個ずつ進めていけたらいいな。
ぢゃまた。
本日の間違い探し


頭部と腰前面にいつもの0.3ミリ細切りプラ板。
下腿すねにポリパテで装甲制作中。
膝をどうするか、検討中。関節の取り付け部だから外せないのでこっからボリューム増やすか何か取り付けるか・・・・
とりあえず、胸部も落ち着いた。何気にノーベルのリボンパーツのっけたら面白い感じになったのでこのまま付けるか悩んでたりする。ここだけ浮かないかなぁ・・・・
さて、昨日のドラグナー眺めてて以前から温めてた企画 思い出した。
余ったポリキャップとプラ板とランナーでフレーム作って遊ぶ。

いやね、ポリ余ってるのもったいないし、使い所も少ないし、ならば有効活用出来ないかなぁ・・・と、考えた結果なんです。
これが出来たら古いキットに組み込んで遊べるーとか思ってます。まだ企画段階。
ちなみにドラグナーは難しいね。これもちょいと考えてます。まだ先。

バルバトスルプス、届きました。フレーム番号4。
金型分割部分がランナーになかったから装甲とかの変更は今後専用で作り直すか追加パーツになるのだろう とか、考えてみた。
とりあえず、ノーマルで組んでみるかね。
合わせ目は前腕と腰のスラスターと武器類位だね。すごい分割でした。
武器セット5も購入。
ぼちぼち1期の武器、仕上げないとだわ。でないと画像アップできない。
とりあえず、やること山積みな今日この頃ですが、1個ずつ進めていけたらいいな。
ぢゃまた。
女騎士ガンダム3
女騎士ガンダム2
女騎士ガンダム1
ども、長らく温めてた企画です。
ようやくキットが手に入ったので、とにもかくにもいぢってます。


勢いで進めてるのでここまでいきました。昨日の画像と見比べたらわかりやすいかな?
改めて。
ベースはノーベルガンダム。
頭部額ポリパテで騎士系に整形。胸部は約2ミリ上下に延長、「何でもできる証拠」増量。
腰も3ミリ延長。これは等身バランスが頭部から股間までと脚部(足首付近除く)までが1:1位が程よいバランスだと考えているからです。プラス足首位で脚が長く見えれば良いかと。で、ノーベルの場合は脚が長すぎ。胴が短すぎてる感があるので伸ばしてます。
腰回りスカートはサイドとリアをレイキャシールの余剰パーツ。前はプラ板で適当に組んでみた。
脚部は大腿部2ミリ幅増し。
肩はバルバトスのリベイク組んだ時に接続部分切り取った余り、くっつけてみた。
今の所、こんな感じ。

ようやくバランス取れてきた。もちっと眺めつつバランス取れて良しと思ったら細部つめていきます。
こういう時、全体のバランス、まずは取らないとパーツだけいぢってたら失敗しそうなのでね。
あとは腕とすねと背部のマント状パーツいぢってみます。
ううむ・・・・・結局、胸部がシンプルすぎて浮いてる。ここも何とかせんとです。
とりあえず、手を動かしてみて、試行錯誤ですな。
さて、どうなるかです。
ようやくキットが手に入ったので、とにもかくにもいぢってます。


勢いで進めてるのでここまでいきました。昨日の画像と見比べたらわかりやすいかな?
改めて。
ベースはノーベルガンダム。
頭部額ポリパテで騎士系に整形。胸部は約2ミリ上下に延長、「何でもできる証拠」増量。
腰も3ミリ延長。これは等身バランスが頭部から股間までと脚部(足首付近除く)までが1:1位が程よいバランスだと考えているからです。プラス足首位で脚が長く見えれば良いかと。で、ノーベルの場合は脚が長すぎ。胴が短すぎてる感があるので伸ばしてます。
腰回りスカートはサイドとリアをレイキャシールの余剰パーツ。前はプラ板で適当に組んでみた。
脚部は大腿部2ミリ幅増し。
肩はバルバトスのリベイク組んだ時に接続部分切り取った余り、くっつけてみた。
今の所、こんな感じ。

ようやくバランス取れてきた。もちっと眺めつつバランス取れて良しと思ったら細部つめていきます。
こういう時、全体のバランス、まずは取らないとパーツだけいぢってたら失敗しそうなのでね。
あとは腕とすねと背部のマント状パーツいぢってみます。
ううむ・・・・・結局、胸部がシンプルすぎて浮いてる。ここも何とかせんとです。
とりあえず、手を動かしてみて、試行錯誤ですな。
さて、どうなるかです。
影 7
ども、仕上げました。



日曜に何気に塗装に入りました。
使った色は紺系、紫系、ジャーマングレー、メタリックグレー。レイザーにチタンシルバー。以上です。
シンプル。



まず、紫系をほぼ装甲全部に塗装。筆塗です。なぜ「系」かと言うと、何混ぜたか覚えてないから。
で、全体見てどこに何色配置するかを考えました。でないと何かイメージ湧かなかった。配色難しい。
関節はジャーマングレー。手足はメタリックグレー。これは紫系を忍び装束と考えて手足に籠手みたいなのと考えての色分け。紺系はアクセントだね。お約束的色分けと言う事で。顔はサーフェイサーまんま。
レイザーはちと変化でチタンシルバーにメタリックグレー。普通のシルバーだと明るいかなと考えて。

とにかく地味な色合いにしたかったので、まぁ気に入ってます。



騎士ガンダムパーティ。
メンバー募集中。
僧侶系作ったら、もちっとパーティらしくなるかな?
5~6機は欲しいね。
9月にノーベル再販予定らしいから、安く手に入るようなら魔改造で「エルフ系」にしたいと言う野望がある。
色々と検討したけど、やはり女性型は難しい。ノーベルベースが一番無難だと結論付けました。
さて、次は僧侶系に進むか、気分転換に別のにいくか。ちなみにアッガイたんはあの後箱にナイナイしてます。また後日。
と、言う訳で、今日はこれにて。



日曜に何気に塗装に入りました。
使った色は紺系、紫系、ジャーマングレー、メタリックグレー。レイザーにチタンシルバー。以上です。
シンプル。



まず、紫系をほぼ装甲全部に塗装。筆塗です。なぜ「系」かと言うと、何混ぜたか覚えてないから。
で、全体見てどこに何色配置するかを考えました。でないと何かイメージ湧かなかった。配色難しい。
関節はジャーマングレー。手足はメタリックグレー。これは紫系を忍び装束と考えて手足に籠手みたいなのと考えての色分け。紺系はアクセントだね。お約束的色分けと言う事で。顔はサーフェイサーまんま。
レイザーはちと変化でチタンシルバーにメタリックグレー。普通のシルバーだと明るいかなと考えて。

とにかく地味な色合いにしたかったので、まぁ気に入ってます。



騎士ガンダムパーティ。
メンバー募集中。
僧侶系作ったら、もちっとパーティらしくなるかな?
5~6機は欲しいね。
9月にノーベル再販予定らしいから、安く手に入るようなら魔改造で「エルフ系」にしたいと言う野望がある。
色々と検討したけど、やはり女性型は難しい。ノーベルベースが一番無難だと結論付けました。
さて、次は僧侶系に進むか、気分転換に別のにいくか。ちなみにアッガイたんはあの後箱にナイナイしてます。また後日。
と、言う訳で、今日はこれにて。
影 6
影 5
影 4
ども、地味にペーパーかけてます。
おもろないので画像もなんもないです。
おわし。
追伸:ギャンスロット、手に入ってもた。リサイクルで1300円。まあまあな価格。
なして出たばっかの商品がリサイクルにあったのか疑問だが、考えないことにする。
ちなみに百式もあった。1300円。それこそ出たばっかだろお。
とりあえず、言いたかっただけ。
ぢゃ、今日はこんなで また。
おもろないので画像もなんもないです。
おわし。
追伸:ギャンスロット、手に入ってもた。リサイクルで1300円。まあまあな価格。
なして出たばっかの商品がリサイクルにあったのか疑問だが、考えないことにする。
ちなみに百式もあった。1300円。それこそ出たばっかだろお。
とりあえず、言いたかっただけ。
ぢゃ、今日はこんなで また。
影 3
影 2
天気悪いわー。台風来てるわー。
とりあえず、湿度高いのと、雨で模型や消耗品買いに行く気が薄くなる。
そんな中、いぢってます。


土曜の状態。肩はジムカスタム。いらない所切った。腰前面は百万式のあまり、デルタガンダムの股間使用。サイドはアビスだと思う、ジャンク。
このへんでイメージ固まってきた。



頭部はボルフォック参考に忍びっぽく。胸部に厚みがないので、上下にポリパテでボリュームアップ。
腰後ろにアリオスのジャンク組んでみた。スパローのパーツに直づけしただけ。
手に持ってるレイザーのパーツは持ち手の部分90度起こした状態にした。これで前腕に沿った状態で持てる。



で、頭部と胸部の状態知る為にサフ吹く。勢いで全体に吹いた。まだ合わせ目すら消してないのにね。
肩に追加装甲。面白い形になってきた。
問題は背中。まだAGEまんまだが、ここにブースター的な物をしょわせたい。
ならGバウンサー買えば良かったのだが、バウンサーは腕か四角いのだ。スパローは丸い。それでスパロー選んだのだけどね。
ま、こっからパーツ1つずつ仕上げてくから、その間にいいパーツが見つかるよう進めていきます。
・・・いつものこったね。
結局、模型の箱の整理整頓はしなかったな。月刊モデルグラフィックスの整理だけで終わったよ。
ぢゃ、今日はこんなとこで。 でわまた。
とりあえず、湿度高いのと、雨で模型や消耗品買いに行く気が薄くなる。
そんな中、いぢってます。


土曜の状態。肩はジムカスタム。いらない所切った。腰前面は百万式のあまり、デルタガンダムの股間使用。サイドはアビスだと思う、ジャンク。
このへんでイメージ固まってきた。



頭部はボルフォック参考に忍びっぽく。胸部に厚みがないので、上下にポリパテでボリュームアップ。
腰後ろにアリオスのジャンク組んでみた。スパローのパーツに直づけしただけ。
手に持ってるレイザーのパーツは持ち手の部分90度起こした状態にした。これで前腕に沿った状態で持てる。



で、頭部と胸部の状態知る為にサフ吹く。勢いで全体に吹いた。まだ合わせ目すら消してないのにね。
肩に追加装甲。面白い形になってきた。
問題は背中。まだAGEまんまだが、ここにブースター的な物をしょわせたい。
ならGバウンサー買えば良かったのだが、バウンサーは腕か四角いのだ。スパローは丸い。それでスパロー選んだのだけどね。
ま、こっからパーツ1つずつ仕上げてくから、その間にいいパーツが見つかるよう進めていきます。
・・・いつものこったね。
結局、模型の箱の整理整頓はしなかったな。月刊モデルグラフィックスの整理だけで終わったよ。
ぢゃ、今日はこんなとこで。 でわまた。
影 1
昨日届いたスパロー。
とりあえず組んでみましたよ。

付録のレイザーのパーツもつけてみた。
さて、こっからイヂる訳ですが、まずはプロポーションから。
身体の割に脚が長い。TVサイズだからか頭部がでかいので等身が微妙。AGE-1としてそのまま組むには良いと思う。いいキットです。でも私は「魔改造前提」なのでいぢります。

頭部は小さくしたかったので、ケルディムを使います。騎士ガンダムも頭、異常に小さいしね。
等身は頭部から股間までと脚の長さが1:1+足首付近の長さが丁度いいと思ってますので、まず胴を伸ばします。
とりあえず、構造上胸部は青い本体に黄色と赤のパーツをサンドイッチする形なので、キチンとはめずに伸びた状態にします。
あと、こいつ腰部が小さすぎ。もっとどっしり安産型でないとねー。ここも大きくするか、どっかから流用パーツ持ってくるかです。
脚部は長さはいいので、大腿部の太さをもちっとだします。これ、とりあえず合わせ目で1ミリ程度スキマ開けてみました。
このままプロポーションバランス見てくのでしばらく眺めてますわ。
ちなみに僧侶

試しに仕上げてたノーマルの百万式の取り付けてみた。
・・・・白くしたら例のアレになる。
それはそれで面白いけど、あちこちパーツ変えて僧侶か魔法使いかっぽくしてみます。
ま、こいつの色は白ベースの銀か赤にいくだろう。
影は当然、黒系か紫系です。
ぢゃ、週末は作業しつつ、最近模型の箱が雑然としてるので、ジャンク探しついでに整理します。
また来週ということで また。
とりあえず組んでみましたよ。

付録のレイザーのパーツもつけてみた。
さて、こっからイヂる訳ですが、まずはプロポーションから。
身体の割に脚が長い。TVサイズだからか頭部がでかいので等身が微妙。AGE-1としてそのまま組むには良いと思う。いいキットです。でも私は「魔改造前提」なのでいぢります。

頭部は小さくしたかったので、ケルディムを使います。騎士ガンダムも頭、異常に小さいしね。
等身は頭部から股間までと脚の長さが1:1+足首付近の長さが丁度いいと思ってますので、まず胴を伸ばします。
とりあえず、構造上胸部は青い本体に黄色と赤のパーツをサンドイッチする形なので、キチンとはめずに伸びた状態にします。
あと、こいつ腰部が小さすぎ。もっとどっしり安産型でないとねー。ここも大きくするか、どっかから流用パーツ持ってくるかです。
脚部は長さはいいので、大腿部の太さをもちっとだします。これ、とりあえず合わせ目で1ミリ程度スキマ開けてみました。
このままプロポーションバランス見てくのでしばらく眺めてますわ。
ちなみに僧侶

試しに仕上げてたノーマルの百万式の取り付けてみた。
・・・・白くしたら例のアレになる。
それはそれで面白いけど、あちこちパーツ変えて僧侶か魔法使いかっぽくしてみます。
ま、こいつの色は白ベースの銀か赤にいくだろう。
影は当然、黒系か紫系です。
ぢゃ、週末は作業しつつ、最近模型の箱が雑然としてるので、ジャンク探しついでに整理します。
また来週ということで また。