ヘルム
グレイズ改弐
ども、昨日は祝日。でも仕事でしたが半分だけなので、午後から空くので何しよっかなーと思いつつリサイクルにあったグレイズが悪くない価格だったので何となく組んで遊ぼうという気持ちになったので購入して組んでみました。

以前組んだグレイズと同様に胸部パーツ両側2ミリずつ計4ミリ幅詰めしてます。
装甲の加工はえり(?)のパーツ下削る位であとノーマルでさくさく組んでみます。
いつもの製図用鉛筆でスミ入れてフラットクリア吹いた。
簡単無塗装仕上げ。
グレイズはこの頭部から胴体のかたまり感が好きなのでこんなポーズで立たせてます。
うむうむ
並ぶとバリエーションが欲しくなるなぁ。
ジャンク化してるの塗装して仕上げるかなぁ・・・
とりあえず、今日はこんな感じで。

以前組んだグレイズと同様に胸部パーツ両側2ミリずつ計4ミリ幅詰めしてます。
装甲の加工はえり(?)のパーツ下削る位であとノーマルでさくさく組んでみます。
いつもの製図用鉛筆でスミ入れてフラットクリア吹いた。
簡単無塗装仕上げ。
グレイズはこの頭部から胴体のかたまり感が好きなのでこんなポーズで立たせてます。
うむうむ
並ぶとバリエーションが欲しくなるなぁ。
ジャンク化してるの塗装して仕上げるかなぁ・・・
とりあえず、今日はこんな感じで。
ちゃんと貼ろう
ども、リックディアスはペーパーかけただけで画像的内容的にも面白くないので、今日は前に組んだ百鬼その他の画像撮ったので貼っとく。

百鬼 私的コードネーム「川端アカオニ」さん。
ダンタリオンの頭部まんま百錬にくっつけてそれっぽくした機体。
また格安でダンタリオン出てたら購入してもう1機ある百錬に組んで「山根アオオニ」さんにしたい野望を秘めている。

ヘルムヴィーゲリンカー。私的コードネーム「鈴木てつひと」さん。
肩と足はグリムゲルデ、頭部はアスタロトあたり。
改造と言えるのは頭部のツノととさかだけ。
背中にでっかいタンク状のバーニアしょわせたかったが、いいパーツ見つからなかったから保留。

グレイズ。これは特にコードネームはない。
頭部から胴体のにかけてのカタマリ感と言うか間が好みだったのでより好みにする為に胸部左右幅詰めた。
あとはジャンクででっちあげた機体なので改弐とか混ざってる。
鉄血の機体は遊べて楽しい。ガンダムフレームとか余ってるからまた別の何かにしたい野望はある。
ネタが思いついたら動きますので乞うご期待。
ぢゃ、今日はここまでで。



百鬼 私的コードネーム「川端アカオニ」さん。
ダンタリオンの頭部まんま百錬にくっつけてそれっぽくした機体。
また格安でダンタリオン出てたら購入してもう1機ある百錬に組んで「山根アオオニ」さんにしたい野望を秘めている。



ヘルムヴィーゲリンカー。私的コードネーム「鈴木てつひと」さん。
肩と足はグリムゲルデ、頭部はアスタロトあたり。
改造と言えるのは頭部のツノととさかだけ。
背中にでっかいタンク状のバーニアしょわせたかったが、いいパーツ見つからなかったから保留。



グレイズ。これは特にコードネームはない。
頭部から胴体のにかけてのカタマリ感と言うか間が好みだったのでより好みにする為に胸部左右幅詰めた。
あとはジャンクででっちあげた機体なので改弐とか混ざってる。
鉄血の機体は遊べて楽しい。ガンダムフレームとか余ってるからまた別の何かにしたい野望はある。
ネタが思いついたら動きますので乞うご期待。
ぢゃ、今日はここまでで。
百鬼 1
鬼?
鉄人?
ども、先日の休みにリサイクルでユーゴーとヘルムヴィーゲリンカー見つけて安かったので購入。
ユーゴーもヘルムもフレーム欲しさに購入。何かの為で特に目的はなかったり。
で、ヘルムは以前1機組んでグリムゲルデの肩と足に変えてほったらかしてたのを引っ張り出してきた。
ついでに鉄血物の作りかけ全部出してきて整理してみた。
ちゃんと組まないだろうからジャンクとしてのパーツとフレームがいっぱい。
これら使って何かやりたいな。
で、ガンダムアスタロトの頭部が余ってたのでちとヘルムに付けたらいい感じだったので「ガ・キーン」もどきでも作れないかと試してみたがイマイチだった。
とりあえずイメージ沸かないし、1機予備機が出来たので適当な色で塗る。紫系なんか混色してるやつ。
で、頭部が物足りなかったのでプラ板のはぎれでトサカ作ってくっつけてみたのがこれ。

ちょっとボケ気味。
イメージ「鉄人28号」を思い出したよ。
お遊びだったのだが、意外な方向にいった。
百錬余ってたから僚機にでもしてみようかしら?
とりあえず、気分転換でした。
ぢゃまた。
ユーゴーもヘルムもフレーム欲しさに購入。何かの為で特に目的はなかったり。
で、ヘルムは以前1機組んでグリムゲルデの肩と足に変えてほったらかしてたのを引っ張り出してきた。
ついでに鉄血物の作りかけ全部出してきて整理してみた。
ちゃんと組まないだろうからジャンクとしてのパーツとフレームがいっぱい。
これら使って何かやりたいな。
で、ガンダムアスタロトの頭部が余ってたのでちとヘルムに付けたらいい感じだったので「ガ・キーン」もどきでも作れないかと試してみたがイマイチだった。
とりあえずイメージ沸かないし、1機予備機が出来たので適当な色で塗る。紫系なんか混色してるやつ。
で、頭部が物足りなかったのでプラ板のはぎれでトサカ作ってくっつけてみたのがこれ。

ちょっとボケ気味。
イメージ「鉄人28号」を思い出したよ。
お遊びだったのだが、意外な方向にいった。
百錬余ってたから僚機にでもしてみようかしら?
とりあえず、気分転換でした。
ぢゃまた。
組んだ
ども、最近また鉄血模型です。
まぁ、箱減らしに組んでるだけなんですがね。


ヴィダールが安かったので購入。
勢いで組む。
その勢いで百錬も組む。
で、そのまま他の機体も出して来た。
これらは劇中のノーマルで組まないものです。
なんかいぢって組もうと考えてるものです。
あ、グレイズは既にいぢってたね。
ても、ネタは出てません。とりあえずたまに引っ張り出してきて眺めて考えるだけです。
昨晩もMS辞典出してきて眺めてネタ探してました。
微妙。
心機一転でへんてこなネタでもしようかね。
ザク少女はパテ硬化待ちです。
アンドロメダは艦橋後部のディテール案待ちです。
とりあえず、こんな時もあらぁね。
なんか色々とやってみますわ。
ぢゃまた。
まぁ、箱減らしに組んでるだけなんですがね。


ヴィダールが安かったので購入。
勢いで組む。
その勢いで百錬も組む。
で、そのまま他の機体も出して来た。
これらは劇中のノーマルで組まないものです。
なんかいぢって組もうと考えてるものです。
あ、グレイズは既にいぢってたね。
ても、ネタは出てません。とりあえずたまに引っ張り出してきて眺めて考えるだけです。
昨晩もMS辞典出してきて眺めてネタ探してました。
微妙。
心機一転でへんてこなネタでもしようかね。
ザク少女はパテ硬化待ちです。
アンドロメダは艦橋後部のディテール案待ちです。
とりあえず、こんな時もあらぁね。
なんか色々とやってみますわ。
ぢゃまた。
まんろでぃ
アスタロトとか
ども、結論から言うと風邪ひきました。
喉と副鼻腔が厳しい。
身体は元気っぽいのでインフルではなさそう。
熱は微妙。
でも 仕事はするよ。
で、週末。


アスタロトリナシメント、もう1機購入。リサイクルにあった。
で、左右非対称を対称にしてみました。
アスタロトオリジンに近くなる。当たり前だがね。
もう1機の青いのは格闘系っぽくなったな。
バエルもキマリスヴィダールも組んだので良しとします。
とくにいぢる予定はない。
日曜の昼位から風邪症状出てきたのでぼけらっとしてましたが、夜に少し良くなったかなとグレイズいぢったの、適当に塗って遊んでた。

胸部かなり縮めた。
コンパクトになったと思う。
胸部以外ノーマル。ジャンクで組んだから流星号入ってる。
組んだまま塗ったので近い内にバラしてちゃんと塗りたいね。
ま、きょうはこんなで。 風邪、ちゃっちゃと治しますわ。
喉と副鼻腔が厳しい。
身体は元気っぽいのでインフルではなさそう。
熱は微妙。
でも 仕事はするよ。
で、週末。


アスタロトリナシメント、もう1機購入。リサイクルにあった。
で、左右非対称を対称にしてみました。
アスタロトオリジンに近くなる。当たり前だがね。
もう1機の青いのは格闘系っぽくなったな。
バエルもキマリスヴィダールも組んだので良しとします。
とくにいぢる予定はない。
日曜の昼位から風邪症状出てきたのでぼけらっとしてましたが、夜に少し良くなったかなとグレイズいぢったの、適当に塗って遊んでた。

胸部かなり縮めた。
コンパクトになったと思う。
胸部以外ノーマル。ジャンクで組んだから流星号入ってる。
組んだまま塗ったので近い内にバラしてちゃんと塗りたいね。
ま、きょうはこんなで。 風邪、ちゃっちゃと治しますわ。
ダンタリオン
ちょっとグレイズ
ども、何気に 何気~にジャンクになってるグレイズ。
ちまちまと組んで何とか1機形になったんですがね。
胴体から腕の取り付け位置、どうも離れてるのが気になって気になってたンです。
でね、ジャンクだし、ちとためしにいぢってみるかと、思いまして、昨晩はこれで遊んでました。

胴体から腕の接続部分、別パーツになってたので、そこを削って幅詰めてみます。
無理矢理強制接着。左右ひっくりかえして取り付けたのでノーマルより肩が上がってます。
で、装甲も強制接着です。
一版用と流星号とシュワルベ混合。
どうもね、横から見たグレイズの頭部の埋め込み感とそっからの胴体のカタマリ感が好きなんです。
こっからまだいぢって遊びたいので、まだあるだろうジャンク見つけて取って付けてしてみます。
納得いったらそれで塗装して終わりにしよう。
さて、どうあそぶかね。
ちまちまと組んで何とか1機形になったんですがね。
胴体から腕の取り付け位置、どうも離れてるのが気になって気になってたンです。
でね、ジャンクだし、ちとためしにいぢってみるかと、思いまして、昨晩はこれで遊んでました。

胴体から腕の接続部分、別パーツになってたので、そこを削って幅詰めてみます。
無理矢理強制接着。左右ひっくりかえして取り付けたのでノーマルより肩が上がってます。
で、装甲も強制接着です。
一版用と流星号とシュワルベ混合。
どうもね、横から見たグレイズの頭部の埋め込み感とそっからの胴体のカタマリ感が好きなんです。
こっからまだいぢって遊びたいので、まだあるだろうジャンク見つけて取って付けてしてみます。
納得いったらそれで塗装して終わりにしよう。
さて、どうあそぶかね。
アスタロト・リナシメント
レギンレイズジュリア
ども、結局どノーマルで組んだよ。


無塗装。背中のバーニア基部とか足裏ランディングギアとかはダーククレーで塗った。
本体の緑が濃いのでスミは最低限ガンダムマーカー黒でちょっと。

ソード先端はイエローグリーン。隠蔽力強かったので。

レギンレイズと。同じフレームなのにこんなに違うー。
面白いです。

これで仕上げた鉄血模型は30機になりました。ガンダムフレーム10機、その他が20機です。
・・・・・ガンダムフレームは手が動きにくいなぁ・・・・・
あと4機ガンダムフレーム組んで、百錬、百里とマンロディ、ランドマンロディ組んだらほぼ手持ちキットは終わるかな? あ、クタン三型があるな。
とりあえず、うちの現状はこんなですわ。
ぼちぼちやってきます。
ぢゃまた。


無塗装。背中のバーニア基部とか足裏ランディングギアとかはダーククレーで塗った。
本体の緑が濃いのでスミは最低限ガンダムマーカー黒でちょっと。

ソード先端はイエローグリーン。隠蔽力強かったので。

レギンレイズと。同じフレームなのにこんなに違うー。
面白いです。

これで仕上げた鉄血模型は30機になりました。ガンダムフレーム10機、その他が20機です。
・・・・・ガンダムフレームは手が動きにくいなぁ・・・・・
あと4機ガンダムフレーム組んで、百錬、百里とマンロディ、ランドマンロディ組んだらほぼ手持ちキットは終わるかな? あ、クタン三型があるな。
とりあえず、うちの現状はこんなですわ。
ぼちぼちやってきます。
ぢゃまた。
ガリガリクン
ランドマンロディ
ども、とりあえず組んでみたよ。


ちゃちゃっと組んで取り付けてみた。
・・・いいですなぁ。
1期の頃はこんなん出るとは思ってなかった。
とりあえず、鉄華団カラーで組むべ。色、大変そうだけど。
うしろのマンロディは以前グシオンの脚、つけようとしてたヤツ。
改修して何とか元の状態に近くした。試に1色にしたが微妙だった。

シュワルベグレイズ。なーんかちょいちょい組んでたのを一気に組んだよ。
武装だけまだ仕上げてない。結局このランスをグレイズで使ったのはガリガリ君だけだったね。
とりあえず昨晩はこんな感じであとの時間は「魔法使いの嫁」読んでた。7巻買ったもんで。
10月TVアニメ化だそうだ。QVAのクオリティなら楽しみ。
ぢゃ、今日はこんなで。


ちゃちゃっと組んで取り付けてみた。
・・・いいですなぁ。
1期の頃はこんなん出るとは思ってなかった。
とりあえず、鉄華団カラーで組むべ。色、大変そうだけど。
うしろのマンロディは以前グシオンの脚、つけようとしてたヤツ。
改修して何とか元の状態に近くした。試に1色にしたが微妙だった。

シュワルベグレイズ。なーんかちょいちょい組んでたのを一気に組んだよ。
武装だけまだ仕上げてない。結局このランスをグレイズで使ったのはガリガリ君だけだったね。
とりあえず昨晩はこんな感じであとの時間は「魔法使いの嫁」読んでた。7巻買ったもんで。
10月TVアニメ化だそうだ。QVAのクオリティなら楽しみ。
ぢゃ、今日はこんなで。
ジュリア
ども、ペガサス級はひとまずおあずけ。
ちょいとレギンレイズジュリア、組みました。
肩のブースター肉抜き埋めてたけど、しばらく進まなさそうだったので、ノリでもう1機購入。ゲート処理だけして組んでみた。

・・・・・長ぇな。
脚部の長さが異常だわー。
でもって、マニピュレーター5本指でないのね。
とりあえず、組んでみたが、肩のブースターとか肉抜き、あんま目立たないわ。このまま仕上げる事にする。
問題なのはフレーム色で塗る所。あちこちありそうなので、パーツごとにちまちまと塗ろうと思う。
色はダークグレーが近似色なのでそのままいきます。
あとはソードの先端黄色なのでそこをちまちまと。
様子見つついきますわ。
でもたぶんぼちぼち新製品一式届くだろうから。したらそっちもいきたいな。
ま、とにかく手を動かします。
ぢゃ、今日はこのへんで。
ちょいとレギンレイズジュリア、組みました。
肩のブースター肉抜き埋めてたけど、しばらく進まなさそうだったので、ノリでもう1機購入。ゲート処理だけして組んでみた。

・・・・・長ぇな。
脚部の長さが異常だわー。
でもって、マニピュレーター5本指でないのね。
とりあえず、組んでみたが、肩のブースターとか肉抜き、あんま目立たないわ。このまま仕上げる事にする。
問題なのはフレーム色で塗る所。あちこちありそうなので、パーツごとにちまちまと塗ろうと思う。
色はダークグレーが近似色なのでそのままいきます。
あとはソードの先端黄色なのでそこをちまちまと。
様子見つついきますわ。
でもたぶんぼちぼち新製品一式届くだろうから。したらそっちもいきたいな。
ま、とにかく手を動かします。
ぢゃ、今日はこのへんで。
キマリストルーパー
雷電 2
ども、仕上がったわ。


パテ部分が形になったので勢いで仕上げた。
色はイエローグリーンまんま。これが良さげだったので雷電号組む気になったんです。
装甲部分はサフ吹きしてそのままイエローグリーン筆塗です。

ブルー部分は適当に近似色。
肩の稲妻マークはちょいとマステ貼って青筆塗。頭部アンテナも同色。
軽くスミ入れてフラットクリアでおしまい。

獅電部隊。
鉄血模型もずいぶん組んでた。
数えたら雷電号で27機目(モビルワーカー除く。)
クタンはまだ仕上げてないし、ハシュマルは買わないし。
とりあえず、バエル、キマリスヴィダール、ヴヴァルは予約入れたし。
たぶん3月発売物は来週支払メール届いてからだから第3週目中に届くだろう。
それまでどんだけ組めるかな?
ま、今朝方キマリストルーパーバラしてスミ入れ始めたので、そっち仕上げよう。
と、言う事で今日はこのへんで。


パテ部分が形になったので勢いで仕上げた。
色はイエローグリーンまんま。これが良さげだったので雷電号組む気になったんです。
装甲部分はサフ吹きしてそのままイエローグリーン筆塗です。

ブルー部分は適当に近似色。
肩の稲妻マークはちょいとマステ貼って青筆塗。頭部アンテナも同色。
軽くスミ入れてフラットクリアでおしまい。

獅電部隊。
鉄血模型もずいぶん組んでた。
数えたら雷電号で27機目(モビルワーカー除く。)
クタンはまだ仕上げてないし、ハシュマルは買わないし。
とりあえず、バエル、キマリスヴィダール、ヴヴァルは予約入れたし。
たぶん3月発売物は来週支払メール届いてからだから第3週目中に届くだろう。
それまでどんだけ組めるかな?
ま、今朝方キマリストルーパーバラしてスミ入れ始めたので、そっち仕上げよう。
と、言う事で今日はこのへんで。