ギラ・ドーガ 4
どうも気に入るパーツが見つからないので、思い切って所有している模型の整理整頓してみました。

これはリサイクルとかで手に入れたもの。いずれ組みたい。もう付加価値もないし、売る気もないから組むだけ組む予定。
それはそれとして、その結果良さげなパーツ発見。
早速、装着。

ゼク・アインの肩。ゼク・アイン自体はバックパックをドワッジに使ってジャンク扱いなのでそのまま。ま、組んでないし1つあるから出来る芸当。
本体も何も表面処理すらしてませんが、サーフェイサー吹いて合わせてみました。
こんな感じ。

悪くないので、肩にランナー無理矢理取り付けて装着。
サイドがあくので適当にバーニアつけてみた。
まんまGP04コンセプトだね。
でも、ジオン、ネオジオンにはエース級は自分のMSのカスタムが許されてると言う、便利な設定があるのでよいですね。まぁ、ガルスKなんてその最たるものだよね。バーニアの類全部外して格闘に特化なんて一版兵士にゃ無理だ。
そんなわけでこれもありかと。
問題はバックパックとなりました。肩がこんなならノーマルバックパックじゃ説得力が減る。
でも、流石に合いそうな物は見つかりませんでした。
自作しかない。
てなことで、まずは使えそうなジャンク探しです。
その間に表面処理だな。

これはリサイクルとかで手に入れたもの。いずれ組みたい。もう付加価値もないし、売る気もないから組むだけ組む予定。
それはそれとして、その結果良さげなパーツ発見。
早速、装着。

ゼク・アインの肩。ゼク・アイン自体はバックパックをドワッジに使ってジャンク扱いなのでそのまま。ま、組んでないし1つあるから出来る芸当。
本体も何も表面処理すらしてませんが、サーフェイサー吹いて合わせてみました。
こんな感じ。

悪くないので、肩にランナー無理矢理取り付けて装着。
サイドがあくので適当にバーニアつけてみた。
まんまGP04コンセプトだね。
でも、ジオン、ネオジオンにはエース級は自分のMSのカスタムが許されてると言う、便利な設定があるのでよいですね。まぁ、ガルスKなんてその最たるものだよね。バーニアの類全部外して格闘に特化なんて一版兵士にゃ無理だ。
そんなわけでこれもありかと。
問題はバックパックとなりました。肩がこんなならノーマルバックパックじゃ説得力が減る。
でも、流石に合いそうな物は見つかりませんでした。
自作しかない。
てなことで、まずは使えそうなジャンク探しです。
その間に表面処理だな。