ドムトローペンをいつものようにいぢる
ども、本日は昨日購入したドムトローペンでござりま。
なーんかね、定期的にドムトローペンいぢりたくなる。
習性だろおか?
同じくF2ザクとかも いぢりたくなったりする。 ヤバい習性だろおか?
さて、どむ。

いつもの大腿部延長。今回は4ミリ。
脛は3ミリと、いつものようにいぢります。
今回はモノアイ部分、こころもち小さくしてみました。
・・・・あんま、変わったように見えなかった。
他の部分は接着しつつ組んできます。
で、とりあえず全体組んで確認。
こっからスカート伸ばして脛フレア伸ばしていきます。
で、背中にキャノン砲、取り付けたいンですよねー。
いやね、ドムキャノン。 別に設定通りぢゃなくてもいいじゃないか・・・・と、言う事に今更ながら気づいてもたので、適当なパーツででっちあげていこうかと考えてしまったのですね。これが。
でも背部のパーツ探しはこれからだったりする。
ちょっと色々と漁ってみますね。
とりあえず、今日はここまでで。 ぢゃまた。
なーんかね、定期的にドムトローペンいぢりたくなる。
習性だろおか?
同じくF2ザクとかも いぢりたくなったりする。 ヤバい習性だろおか?
さて、どむ。

いつもの大腿部延長。今回は4ミリ。
脛は3ミリと、いつものようにいぢります。
今回はモノアイ部分、こころもち小さくしてみました。
・・・・あんま、変わったように見えなかった。
他の部分は接着しつつ組んできます。
で、とりあえず全体組んで確認。
こっからスカート伸ばして脛フレア伸ばしていきます。
で、背中にキャノン砲、取り付けたいンですよねー。
いやね、ドムキャノン。 別に設定通りぢゃなくてもいいじゃないか・・・・と、言う事に今更ながら気づいてもたので、適当なパーツででっちあげていこうかと考えてしまったのですね。これが。
でも背部のパーツ探しはこれからだったりする。
ちょっと色々と漁ってみますね。
とりあえず、今日はここまでで。 ぢゃまた。
ペズンドワッジ
ペズンドワッジ再び
ども、ジ・Oは背中のスタビレーターとか上手く思いつかなかったので保留になりました。
いつもの事だ。
で、何かないかなー・・・・・と、箱の中探ししてイぢる気になったのがこれ。

ペズンドワッジ。
ブログさかのぼってみたら6年前から止まってたもの。
で、スカートの前、プラ板で組んだらやる気出て画像の通りポリパテもってけずってしつつプラ板組んでましたよ。
結果

土日イぢりまくってたらここまで進んだ。
バックパック、適当なジャンクとプラ板ででっち上げた。
あとはひたすらいぢってある程度まで進んだのでサフったのがこれ。
まずまず いい形になったかな・・・と。
武装はビームバズーカ1つあったので、それを持たせることにした。
元々の形は6年前に出来てたから早く感じるな。
もちっとで仕上げられそうなので、ちとがんばろお。
過去の進捗はカテゴリー「ドムシリーズ」参照で。
ぢゃ、今日はここまでで。
いつもの事だ。
で、何かないかなー・・・・・と、箱の中探ししてイぢる気になったのがこれ。

ペズンドワッジ。
ブログさかのぼってみたら6年前から止まってたもの。
で、スカートの前、プラ板で組んだらやる気出て画像の通りポリパテもってけずってしつつプラ板組んでましたよ。
結果



土日イぢりまくってたらここまで進んだ。
バックパック、適当なジャンクとプラ板ででっち上げた。
あとはひたすらいぢってある程度まで進んだのでサフったのがこれ。
まずまず いい形になったかな・・・と。
武装はビームバズーカ1つあったので、それを持たせることにした。
元々の形は6年前に出来てたから早く感じるな。
もちっとで仕上げられそうなので、ちとがんばろお。
過去の進捗はカテゴリー「ドムシリーズ」参照で。
ぢゃ、今日はここまでで。
ドム・カノーネ仕上げ
ドム・カノーネ 10
ドム・カノーネ 9
ドム・カノーネ 8
ドム・カノーネ 7
ドム・カノーネ 6
ドム・カノーネ 5
ども、昨晩 クマが襲ってきました。
何百頭と襲ってきました。
死人けが人は出ていない。
クマを避けるために農場土地ごと浮かべて新天地へと飛び立つ一部人類。
どうも地球ではないどこかの惑星。
いつの間にか土地は大型船の体をなして飛んでいた。
何故か眼下にけっこうな都市があって高い塔に船を引っかけた所で目が覚めました。
・・・・・・へんな夢。
さて、前置きが長くなりましたがドム

サイドのパネル。カノン砲のカウンターウエイト扱いで取り付け予定。
この後、もう1枚プラ板貼って周囲パテ盛った。

ドムはサフ吹きー。まあまあ形になった。
ザメルユニットはまだ形がいびつである。少しずつでないと進めない。
もう冬でないのでストーブつけてないので乾燥に時間かかる。
地味に調整してます。
乾燥待ちにペルフェクティビリティ組んでた。ほぼノーマル。装甲ペーパーかけてフラットクリア吹いてから組んだ。
まだ武器組んでないのでもうしばらくかかる。
とりあえず、週末こんなでした。
ぢゃ、今日はここまでで。
何百頭と襲ってきました。
死人けが人は出ていない。
クマを避けるために農場土地ごと浮かべて新天地へと飛び立つ一部人類。
どうも地球ではないどこかの惑星。
いつの間にか土地は大型船の体をなして飛んでいた。
何故か眼下にけっこうな都市があって高い塔に船を引っかけた所で目が覚めました。
・・・・・・へんな夢。
さて、前置きが長くなりましたがドム

サイドのパネル。カノン砲のカウンターウエイト扱いで取り付け予定。
この後、もう1枚プラ板貼って周囲パテ盛った。

ドムはサフ吹きー。まあまあ形になった。
ザメルユニットはまだ形がいびつである。少しずつでないと進めない。
もう冬でないのでストーブつけてないので乾燥に時間かかる。
地味に調整してます。
乾燥待ちにペルフェクティビリティ組んでた。ほぼノーマル。装甲ペーパーかけてフラットクリア吹いてから組んだ。
まだ武器組んでないのでもうしばらくかかる。
とりあえず、週末こんなでした。
ぢゃ、今日はここまでで。
ドム・カノーネ 4
ドム・カノーネ 3
ども、この週末はカノン砲組んでました。

こんな感じ。
プラパイプに一番薄いプラペーパー巻いて、後部はプラ板組んでみる。
最初、前もプラパイプだったのですが、たまたまMGボールの主砲が合いそうだったのでそっちに変更、ヒンジ無理矢理作って取り付けてみた。

なので多少斜めにくっついてもた。
パッと見わからんので このままいきます。

砲取付け部ちょい前方に変更。揚げた時に高すぎた。
現在こんな。
これからパテ削って盛って繰り返しですな。
ドムのバックパック囲むようにプラ板組んでそこに取り付け基部作ってミサイルポッド2つ。ボールデンアームズのやつ。
あとは左側にカウンターウエイトとして板取り付ければザメルまんまになりますな。
とりあえず、週末これひたすら組んでた。
まぁ・・・らしくなったかなと 自画自賛。
ぢゃ、この方向で進めてきます。
今日はこのへんで。

こんな感じ。
プラパイプに一番薄いプラペーパー巻いて、後部はプラ板組んでみる。
最初、前もプラパイプだったのですが、たまたまMGボールの主砲が合いそうだったのでそっちに変更、ヒンジ無理矢理作って取り付けてみた。

なので多少斜めにくっついてもた。
パッと見わからんので このままいきます。


砲取付け部ちょい前方に変更。揚げた時に高すぎた。
現在こんな。
これからパテ削って盛って繰り返しですな。
ドムのバックパック囲むようにプラ板組んでそこに取り付け基部作ってミサイルポッド2つ。ボールデンアームズのやつ。
あとは左側にカウンターウエイトとして板取り付ければザメルまんまになりますな。
とりあえず、週末これひたすら組んでた。
まぁ・・・らしくなったかなと 自画自賛。
ぢゃ、この方向で進めてきます。
今日はこのへんで。
ドム・カノーネ 2
ども、今日も模型三昧
ドム本体はほったらかしてカノーネユニット(命名)多少。

ドムとの接続部分。後部スカートに押し付けて作った。その後本体に合うようにくっつけて整形したのがこれ。
基本立位で合う形。
こっからまた地味に粘土もって乾燥させて削ってなので時間かかる。
なもんで、その間他の機体で遊ぶ。

F2ザク。ポリパテ買うのに合わせて買った。MSVとかいぢりたいがネタが思いついてないのでとりあえずノーマルでゲート処理だけして組んだ。後ろの「紫のザクの人」はフラットクリア吹いてラケーテンバズで。
とりあえず、ネタがきまるまでこのままで眺めてくことにする。
なんかないかな?
あとB3グフも買ったのでこれもとりあえず組んでおこうと思う。

ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ・・・・・・
なかなか覚えづらいです。舌噛みそう。
これもパーツ整形してフラットクリア吹いて仕上げてこう。
てなこって、カノーネユニットは乾燥に時間かかるのてのんびりです。
ぢゃ、今日はここまでで。
ドム本体はほったらかしてカノーネユニット(命名)多少。

ドムとの接続部分。後部スカートに押し付けて作った。その後本体に合うようにくっつけて整形したのがこれ。
基本立位で合う形。
こっからまた地味に粘土もって乾燥させて削ってなので時間かかる。
なもんで、その間他の機体で遊ぶ。

F2ザク。ポリパテ買うのに合わせて買った。MSVとかいぢりたいがネタが思いついてないのでとりあえずノーマルでゲート処理だけして組んだ。後ろの「紫のザクの人」はフラットクリア吹いてラケーテンバズで。
とりあえず、ネタがきまるまでこのままで眺めてくことにする。
なんかないかな?
あとB3グフも買ったのでこれもとりあえず組んでおこうと思う。

ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ぺるふぇくてぃびりてぃ ・・・・・・
なかなか覚えづらいです。舌噛みそう。
これもパーツ整形してフラットクリア吹いて仕上げてこう。
てなこって、カノーネユニットは乾燥に時間かかるのてのんびりです。
ぢゃ、今日はここまでで。
ドム・カノーネ 1
ども、とうとう連休も終わりました。
まぁ、私は全休だったのは2日でしたがね。自分でそう設定しました。
なので5月病にはかからない。
さて、何年も前から温めていた企画。
ザメルの簡易版的な兵器があってもいいかな?
長距離兵器で砲撃後にMS単体で攪乱攻撃って戦術的にありかと。
とか思ってまして。
要は「ドムにザメルユニットくっつけたら面白そう」なだけなのですが、今までその後ろのユニットどういう形でどういう素材で作ればいいかと悩んでました。
ええ・・・けっこ 悩んでました。
で、先日ふと思いついたのが「どうせディスプレイで動かさないから粘土でいいんぢゃね」です。
早速試してみました。100均の石粉粘土。
・・・・悪くない。
と、言う事で次はドム・トローペン。2日前に購入。いつもの改造しつつです。
で、現在このような形になってます。

ドムから改造。頭部モノアイ部分微妙に小さくして頭頂削りました。
上半身ノーマル。
スカート適当に延長。
大腿部3ミリ延長。
ひざ2ミリ幅増し。
下腿部適当に7ミリ程度延長。
後ろザメルユニットは粘土こねこねペーパーかけてここまで進めた。
接続はどうせ動かさないしスカート後ろにある武装用穴にはまる程度にする予定。
問題はカノン砲の制作。これはプラ棒やらプラ板やらで組まないとなので、ぼちぼちそっちやらんと進めない状態になってきた。
ちなみにザメルユニットは5月に入ってからちまちまと進めてました。
基本5ミリ厚の板作って加工。乾燥待ちでゆっくり形作りました。ほぼ乾燥時間なので、その間にアーバレストだドムだと組んでました。
まぁ、これは時間かけてちまちまとな予定なので、進んだらアップします。
ぢゃ、今日はここまでで。
まぁ、私は全休だったのは2日でしたがね。自分でそう設定しました。
なので5月病にはかからない。
さて、何年も前から温めていた企画。
ザメルの簡易版的な兵器があってもいいかな?
長距離兵器で砲撃後にMS単体で攪乱攻撃って戦術的にありかと。
とか思ってまして。
要は「ドムにザメルユニットくっつけたら面白そう」なだけなのですが、今までその後ろのユニットどういう形でどういう素材で作ればいいかと悩んでました。
ええ・・・けっこ 悩んでました。
で、先日ふと思いついたのが「どうせディスプレイで動かさないから粘土でいいんぢゃね」です。
早速試してみました。100均の石粉粘土。
・・・・悪くない。
と、言う事で次はドム・トローペン。2日前に購入。いつもの改造しつつです。
で、現在このような形になってます。



ドムから改造。頭部モノアイ部分微妙に小さくして頭頂削りました。
上半身ノーマル。
スカート適当に延長。
大腿部3ミリ延長。
ひざ2ミリ幅増し。
下腿部適当に7ミリ程度延長。
後ろザメルユニットは粘土こねこねペーパーかけてここまで進めた。
接続はどうせ動かさないしスカート後ろにある武装用穴にはまる程度にする予定。
問題はカノン砲の制作。これはプラ棒やらプラ板やらで組まないとなので、ぼちぼちそっちやらんと進めない状態になってきた。
ちなみにザメルユニットは5月に入ってからちまちまと進めてました。
基本5ミリ厚の板作って加工。乾燥待ちでゆっくり形作りました。ほぼ乾燥時間なので、その間にアーバレストだドムだと組んでました。
まぁ、これは時間かけてちまちまとな予定なので、進んだらアップします。
ぢゃ、今日はここまでで。
ドム
塗った
ども、先程MGにズゴック載せてきました。だいぶギャラリー充実してきた。しばらくジオン系でまとめて載せる予定です。
さて、週末いきなし塗る気になった。ドム。
ま、筆塗ですがね。少なくなってるエナメルの整理も兼ねてです。


何をどの色混ぜたのかわからないけど、それなりに。
筆塗。しかもノリで塗ったから画像にしてみたらアラが出てるなぁ・・・・
軽くペーパーかけてまた塗りなおそう。

このまま勢いでB3グフとイフリートも塗った。武装組んでないからほったらかしてたヤツ。
同じく適当に青調色して塗った。同じ青色で塗りたかった。
グフは薄い青、イフリートは濃い青の比率が高いので面白い。

もちっと塗ってから再度画像撮って載せます。
まぁ・・・あんま変わらん気がするが・・・・・
とりあえず、塗って遊んでました。
ぢゃ、今日はこのへんで。
さて、週末いきなし塗る気になった。ドム。
ま、筆塗ですがね。少なくなってるエナメルの整理も兼ねてです。


何をどの色混ぜたのかわからないけど、それなりに。
筆塗。しかもノリで塗ったから画像にしてみたらアラが出てるなぁ・・・・
軽くペーパーかけてまた塗りなおそう。

このまま勢いでB3グフとイフリートも塗った。武装組んでないからほったらかしてたヤツ。
同じく適当に青調色して塗った。同じ青色で塗りたかった。
グフは薄い青、イフリートは濃い青の比率が高いので面白い。

もちっと塗ってから再度画像撮って載せます。
まぁ・・・あんま変わらん気がするが・・・・・
とりあえず、塗って遊んでました。
ぢゃ、今日はこのへんで。
局地戦用ドム
ども、朝っぱから何故か頭の中で「キン肉マン」のOPがぐるぐるとかかってる今日この頃。
・・・なんだったのだろうか? ちなみに昨日朝はフルメタでした。
おかしくなってきてないか? あたし?
さて、突然ですが、局地戦用ドムおわりにしました。







ドムトローペンベース。
肩、動力パイプ、腕シールド、ランドセルは旧キット。
あとはいつものごとくドムトローペン脚部とスカート延長を基本にいぢりました。
色はデザートイエロー筆塗。
ラケーテンバズは防護カバー外しました。

プロトドムと。

デザイン的に似ている機体ですが、プロトは最初期、局地戦用は後期現地改造だろうと踏んでるので微妙に違います。
とりあえず、ドムバリエーションはネタつきてきた。あとは作りかけのペズンドワッジぐらいかね。
ぢゃ、今日はここまでで。
・・・なんだったのだろうか? ちなみに昨日朝はフルメタでした。
おかしくなってきてないか? あたし?
さて、突然ですが、局地戦用ドムおわりにしました。







ドムトローペンベース。
肩、動力パイプ、腕シールド、ランドセルは旧キット。
あとはいつものごとくドムトローペン脚部とスカート延長を基本にいぢりました。
色はデザートイエロー筆塗。
ラケーテンバズは防護カバー外しました。

プロトドムと。

デザイン的に似ている機体ですが、プロトは最初期、局地戦用は後期現地改造だろうと踏んでるので微妙に違います。
とりあえず、ドムバリエーションはネタつきてきた。あとは作りかけのペズンドワッジぐらいかね。
ぢゃ、今日はここまでで。