ストライクフリーダム 仕上げた
ストライクフリーダム3
ストライクフリーダム2
ストライクフリーダム1
昨日ようやく届きました。
RGストフリ。
早速、組みます。

私のRGでのお約束。フレームから組む。
まぁフレームは出来ていますが、それが曲者。ちゃんと可動部分動かしておかないと いざ動かす段で固くてパーツの損傷につながる場合があります。なもんであちこち動かします。動かしすぎて甘くならない程度で。
で、それに付属するパーツも組んでいきます。
塗装もどうするかと思ったのですが、フラットクリア吹くし、今回はこのまま成型色まんまでいきます。いつもの通りです。
ガンダムマーカーでスミ入れだけします。
ぢゃ、今晩から装甲つけていきましょかね。
あーそうそう、さっきF2ザクが届いたので次はFZ組む予定です。
地味に改造。 乞うご期待?
RGストフリ。
早速、組みます。

私のRGでのお約束。フレームから組む。
まぁフレームは出来ていますが、それが曲者。ちゃんと可動部分動かしておかないと いざ動かす段で固くてパーツの損傷につながる場合があります。なもんであちこち動かします。動かしすぎて甘くならない程度で。
で、それに付属するパーツも組んでいきます。
塗装もどうするかと思ったのですが、フラットクリア吹くし、今回はこのまま成型色まんまでいきます。いつもの通りです。
ガンダムマーカーでスミ入れだけします。
ぢゃ、今晩から装甲つけていきましょかね。
あーそうそう、さっきF2ザクが届いたので次はFZ組む予定です。
地味に改造。 乞うご期待?
ストライクルージュ 3
仕上げた。



ほぼノーマル 無塗装。
これでこんな仕上げになるからいい時代です。
でもってIWSPパック。
装着に際してひとつ問題。のけぞります。重いからね。
なもんで対策しましょう。

1ミリプラ板適当な大きさに切って接着。
これだけでけっこうなんとかなるもんです。ストライクガンダムの時にも書いたっけかな?


こんな感じ。ちゃんと立ちます。

ストライクと共に。
朝日の中、撮影してるので影が強いです。しゃーない。
あっという間に仕上がりました。
オオトリは途中まで組んだのですが、やはり気に入らないので本体組んだ所で放棄。
気に入らない理由は武器類が中途半端すぎ。なんでもかんでも組み込むにしてもおかしいと感じてならない。
なもんでこのままほっとく。気が向いたら仕上げ。・・・なさそだけどね。
さて、1/144ウイングガンダム組み始めましたが、塗装部分が多いのでストライクルージュよの時間かかってます。今月新製品はウイングゼロプロトとメルトリア級だけ予約したので月末まで新規購入は予定なし。なのであるもの仕上げでいきます。
ひとつずつ、ひとつずつ仕上げ。



ほぼノーマル 無塗装。
これでこんな仕上げになるからいい時代です。
でもってIWSPパック。
装着に際してひとつ問題。のけぞります。重いからね。
なもんで対策しましょう。

1ミリプラ板適当な大きさに切って接着。
これだけでけっこうなんとかなるもんです。ストライクガンダムの時にも書いたっけかな?


こんな感じ。ちゃんと立ちます。

ストライクと共に。
朝日の中、撮影してるので影が強いです。しゃーない。
あっという間に仕上がりました。
オオトリは途中まで組んだのですが、やはり気に入らないので本体組んだ所で放棄。
気に入らない理由は武器類が中途半端すぎ。なんでもかんでも組み込むにしてもおかしいと感じてならない。
なもんでこのままほっとく。気が向いたら仕上げ。・・・なさそだけどね。
さて、1/144ウイングガンダム組み始めましたが、塗装部分が多いのでストライクルージュよの時間かかってます。今月新製品はウイングゼロプロトとメルトリア級だけ予約したので月末まで新規購入は予定なし。なのであるもの仕上げでいきます。
ひとつずつ、ひとつずつ仕上げ。
ストライクルージュ 2
ストライクルージュ
昨日届きました。MGストライクルージュ
仕事終わってからくみ始めました が、
気が付いたらほぼ出来てた。
今晩スミ入れしてシール貼ったらおしまい。
いや~・・・出来が良いからストレスなく組めます。
以前のMGよりピンク度減ってる感じがするのは気のせいか。
足首と腰と大腿部あたりだけ塗装。タミヤのダークグレイが丁度関節色なのでそれを使用しました。
・・・・書くこと 特にないなぁ・・・・
出来が良いからいぢりようがないです。
ま、それがいいのですがね。
前に言った通りIWSP仕様で仕上げるので付属の武装は組まない。
とりあえず、ちゃっちゃと完成させよう。
仕事終わってからくみ始めました が、
気が付いたらほぼ出来てた。
今晩スミ入れしてシール貼ったらおしまい。
いや~・・・出来が良いからストレスなく組めます。
以前のMGよりピンク度減ってる感じがするのは気のせいか。
足首と腰と大腿部あたりだけ塗装。タミヤのダークグレイが丁度関節色なのでそれを使用しました。
・・・・書くこと 特にないなぁ・・・・
出来が良いからいぢりようがないです。
ま、それがいいのですがね。
前に言った通りIWSP仕様で仕上げるので付属の武装は組まない。
とりあえず、ちゃっちゃと完成させよう。
パーフェクトストライク
合体!!
もはや なんでもありな気がする。





自立は無理だった。
肩のパーツは無理なく組めるがエールユニットにソードとランチャーは無理がある。
まず、ソードは左右に動かないので自由度少なすぎ。
ランチャーは自由度高いので何とかなる。
あと、肩のランチャーユニットとエールのビームサーベルが当たって上手くポーズがつかない。
このまま飾るなら台は必須である。私は全部外して素体で飾ってる。
ルージュが出たらまた遊んでも良いが、いかんせんオオトリは気に入らないので組まないかオリジナル的にイヂるはめになるだろう。ま、どうせIWSP装備させる気だしね。
セイバーガンダムいぢるのやめました。まだ神様が降りて来ない。
土曜日にコスモファルコン出るまで なにすんべ。
もはや なんでもありな気がする。





自立は無理だった。
肩のパーツは無理なく組めるがエールユニットにソードとランチャーは無理がある。
まず、ソードは左右に動かないので自由度少なすぎ。
ランチャーは自由度高いので何とかなる。
あと、肩のランチャーユニットとエールのビームサーベルが当たって上手くポーズがつかない。
このまま飾るなら台は必須である。私は全部外して素体で飾ってる。
ルージュが出たらまた遊んでも良いが、いかんせんオオトリは気に入らないので組まないかオリジナル的にイヂるはめになるだろう。ま、どうせIWSP装備させる気だしね。
セイバーガンダムいぢるのやめました。まだ神様が降りて来ない。
土曜日にコスモファルコン出るまで なにすんべ。
ランチャーストライク
ソードストライク
ストライク 7
ストライク 6
ストライク 5
ストライク 4
ストライク 3
ストライク 2
ストライク 1
ぼちぼち組み始めました。
ストライクです。まぁそろそろ出るとは思ってましたがパーフェクトストライクは考えてなかった。ソードとランチャーは予約してます。到着待ち。
さて、特に難しい所もなく、レビューもあちこちでやってますので、私的なポイントで。

まず、フレーム全部組みます。MGではこの組み方してます。一番めんどくさいからと言うのと、ここまで組んだら装甲は何故かさくさく進むので楽しくなるからです。スミ入れしてますが、ガンダムマーカースミ入れふでペンタイプがなまら重宝です。エナメルで割れを気にするとかそういうのとおさらばです。

昨晩はここまで組みました。
ポイントいくつか。まず、背部のフレームはストライカーパック外す時に取れやすく、破損の原因になるので完全接着します。頭部のサイドとアンテナも外れやすいので軽く接着。
I.W.S.Pは重量に耐えられるか試しに装着しましたが、やはり腰でのけぞります。プラ板でスペーサーかましたらいい感じだったのでおすすめします。
今日腕部と白装甲にスミ入れてエールユニットまで進める予定。シールと仕上げまではいかないだろう。
ぢゃまた。
ストライクです。まぁそろそろ出るとは思ってましたがパーフェクトストライクは考えてなかった。ソードとランチャーは予約してます。到着待ち。
さて、特に難しい所もなく、レビューもあちこちでやってますので、私的なポイントで。

まず、フレーム全部組みます。MGではこの組み方してます。一番めんどくさいからと言うのと、ここまで組んだら装甲は何故かさくさく進むので楽しくなるからです。スミ入れしてますが、ガンダムマーカースミ入れふでペンタイプがなまら重宝です。エナメルで割れを気にするとかそういうのとおさらばです。

昨晩はここまで組みました。
ポイントいくつか。まず、背部のフレームはストライカーパック外す時に取れやすく、破損の原因になるので完全接着します。頭部のサイドとアンテナも外れやすいので軽く接着。
I.W.S.Pは重量に耐えられるか試しに装着しましたが、やはり腰でのけぞります。プラ板でスペーサーかましたらいい感じだったのでおすすめします。
今日腕部と白装甲にスミ入れてエールユニットまで進める予定。シールと仕上げまではいかないだろう。
ぢゃまた。
ザクウォーリア
昨晩は「モーレツ宇宙海賊」見ていて何もしてません。
休みつつ、ネタを漁ってました。
さて、以前組んだ ザクウォーリアです。
コンセプトは「MGの横に並べても見劣りしない」です。
・・・・・自分的にですが・・・・・。

こっから長く読みづらいです。
組み始め。頭からヘルメットの淵延長、モノアイスリットを細く小さくします。胴体は襟元2重に重ねて厚く、胸部前後に1㎜延長腰部取付位置変更してます。大腿部3㎜延長1mm幅増し。下腿部5㎜延長1㎜幅増し。これはMGに比べるとあからさまに身長足りないので。設定ではほぼ18mのでF2ザクさんに協力依頼してバランス見つつ改造です。
肩はB3グフ使用。シールド付く方はスリット入りプラ板貼ってポリパテ整形。手関節付近の袖口装甲2㎜延長。ディテールは様々な絵やら何やら参考にいろいろ貼って削ってしてます。

ここまで来てウィザードをどうするか、ガナーの様な長物は好きなのですが、何か気に入らなくて、ブレイズに
しようかとも思いましたが、関節甘くてのけぞります。
で、結果的にガナーウィザードですが、くっつけたのはストライクのアグニでした。






こんな感じ。ウィザードのパックに無理矢理ストライカーパック貼り付けてます。タンクは砲弾型が気に入らないので上をヘビーアームズ、イメージして成形しました。
当然、動かすの前提ではないのでほぼ動かしません。立ちポーズのみです。まぁ関節可動しますが、甘いので動かしたくない。すぐぐだぐだになる。
ま、何とかMGの横に並べても見劣りしないだけのものにしたつもりです。
あ、色はザクカラーのスプレーでまんまです。
休みつつ、ネタを漁ってました。
さて、以前組んだ ザクウォーリアです。
コンセプトは「MGの横に並べても見劣りしない」です。
・・・・・自分的にですが・・・・・。

こっから長く読みづらいです。
組み始め。頭からヘルメットの淵延長、モノアイスリットを細く小さくします。胴体は襟元2重に重ねて厚く、胸部前後に1㎜延長腰部取付位置変更してます。大腿部3㎜延長1mm幅増し。下腿部5㎜延長1㎜幅増し。これはMGに比べるとあからさまに身長足りないので。設定ではほぼ18mのでF2ザクさんに協力依頼してバランス見つつ改造です。
肩はB3グフ使用。シールド付く方はスリット入りプラ板貼ってポリパテ整形。手関節付近の袖口装甲2㎜延長。ディテールは様々な絵やら何やら参考にいろいろ貼って削ってしてます。

ここまで来てウィザードをどうするか、ガナーの様な長物は好きなのですが、何か気に入らなくて、ブレイズに
しようかとも思いましたが、関節甘くてのけぞります。
で、結果的にガナーウィザードですが、くっつけたのはストライクのアグニでした。






こんな感じ。ウィザードのパックに無理矢理ストライカーパック貼り付けてます。タンクは砲弾型が気に入らないので上をヘビーアームズ、イメージして成形しました。
当然、動かすの前提ではないのでほぼ動かしません。立ちポーズのみです。まぁ関節可動しますが、甘いので動かしたくない。すぐぐだぐだになる。
ま、何とかMGの横に並べても見劣りしないだけのものにしたつもりです。
あ、色はザクカラーのスプレーでまんまです。