ペガサス級 9
ども、今日も地味に。


前方格納庫の付け根部分がさみしいので、ちょいとプラ板でボリュームアップしてみた。
後部ハッチにデッキ制作。下にプラ板かませて少し厚くしてみた。ヘリとか着艦する時厳しいからね。
あとはひたすらパテもってけずってです。

まぁ、こんなとこ。
さっきバルバトスルプスレクスとレギンレイズジュリアの代金支払ってきたから来週頭には届くだろう。
したらそっち、組んでみる予定。
ぢゃ、週末はボランティアで時間取れないのと疲労で動けないだろう。
それでも進んだらアップします。


前方格納庫の付け根部分がさみしいので、ちょいとプラ板でボリュームアップしてみた。
後部ハッチにデッキ制作。下にプラ板かませて少し厚くしてみた。ヘリとか着艦する時厳しいからね。
あとはひたすらパテもってけずってです。

まぁ、こんなとこ。
さっきバルバトスルプスレクスとレギンレイズジュリアの代金支払ってきたから来週頭には届くだろう。
したらそっち、組んでみる予定。
ぢゃ、週末はボランティアで時間取れないのと疲労で動けないだろう。
それでも進んだらアップします。
- 関連記事
-
- 艦船確認 (2017/05/16)
- ペガサス級 15 (2017/03/13)
- ペガサス級 14 (2017/03/11)
- ペガサス級 13 (2017/03/10)
- ペガサス級 12 (2017/03/09)
- ペガサス級 11 (2017/03/08)
- ペガサス級 10 (2017/03/07)
- ペガサス級 9 (2017/02/18)
- ペガサス級 8 (2017/02/17)
- ペガサス級 7 (2017/02/16)
- ペガサス級 6 (2017/02/14)
- ペガサス級 5 (2017/01/27)
- ペガサス級 4 (2017/01/26)
- マゼランの過程 (2016/12/19)
- マゼラン級戦艦 (2016/12/19)
スポンサーサイト